• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冷凍パン生地における酵母の冷凍耐性機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05680021
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 家政学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

河合 弘康  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (80026525)

研究分担者 横井川 久己男  奈良女子大学, 生活環境学部, 助教授 (60230637)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1993年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード冷凍耐性酵母 / 冷凍感受性酵母 / 冷凍耐性機構 / Torulaspora delbrueckii / パン酵母 / 冷凍生地 / 冷凍障害 / ピューロチオニン
研究概要

本研究は、冷凍耐性酵母および冷凍感受性酵母の脂質組成ならびに菌体内トレハロース含量を比較することによって、酵母の冷凍耐性機構を明らかにすることを目的として行った。当研究室で分離した冷凍耐性酵母Torulaspora delbrueckii D2-4株から冷凍感受性変異株の誘導を試み、冷凍耐性の弱い60B3株を取得することに成功した。両菌株の脂質組成ならびにその構成脂肪酸を分析した結果、細胞膜主要成分であるリン脂質および中性脂質含量、ならびにリン脂質とステロールの量比に明確な相違が認められた。また、主要リン脂質のうちホスファチジルエタノールアミン含量にも両菌株間に差異が認められ、これらの相違が酵母の冷凍耐性を反映しているのではないかと推定した。一方、酵母の細胞内貯蔵物質トレハロースの含量と冷凍耐性との関連性を調べた結果、D2-4は60B3よりも菌体内トレハロース量が多く、冷凍耐性と菌体トレハロース量との相関が認められた。また、培養温度の変化にともなって、菌体中のトレハロース量と凍結後の生存率が変化し、菌体内トレハロース量に対応して酵母の生存率が変動した結果から、細胞中のトレハロースが酵母の冷凍耐性に密接に関連するものと推定した。市販圧搾パン酵母およびその培養酵母のパン生地中における冷凍耐性と菌体内トレハロース量との間には、必ずしも明確な相関は認められなかったものの、液内凍結にる生存率が細胞内トレハロース量とほぼ対応して増加した結果から、酵母の冷凍耐性に対する細胞内トレハロースの生理的役割が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 河合弘康: "パン酵母の冷凍障害と冷凍耐性酵母" 化学と生物. 31. 374-381 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKO MURAKAMI: "Induction of Freeze-sensitive Mutauts from a Freeze-toleraut yeast,Torulaspora delbrueckii" Biosci.Biotech.Biochem.58. 206-207 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKO MURAKAMI: "Lipid Composition of a Freeze-tolerant yeast,Torulospora delbrueekii" Appl.Microbiol.Biotechnol.(未定). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyasu Kawai: "Freeze-injury of Bakers' Yeast and freeze-tolerant Yeast" Kagaku to Seibutsu. 31. 374-381 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoko Murakami et al: "Induction of a Freeze-sensitive Mutants from a Freeze-tolerant Yeast" Torulaspora delbrueckii. Biosci. Biotech. Biochem.58. 206-207 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoko Murakami et al: "Lipid composition of a Freeze-tolerant Yeast, Torulaspora delbrueckii and Its Freeze-sensitive Mutant." Appl. Microbiol. Biotechnol.(in presentation.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河合弘康: "パン酵母の冷凍障害と冷凍耐性酵母" 化学と生物. 31. 374-381 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] YOKO MURAKAMI: "Induction of Freeze-sensitive Mutants from a Freeze-tolerant yeast,Torulaspora delbrueckii" Biosci.Biotech.Biochem.58. 206-207 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] YOKO MURAKAMI: "Lipid composition of a Freeze-tobrant yeast,Torulaspora delbrueckii" Appl.Microbiol.Biotechnol.(未定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 河合弘康: "パン酵母の冷凍障害と冷凍耐性酵母" 化学と生物. 31. 374-381 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Murakami et al: "Induction of Freeze-sensitive Mutants from a Freeze-tolerant yeast,Torulaspora delbrueckii" Bioscience,Biotechnology of Biochemistry. 58. 206-207 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi