• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今日の環境問題と科学・技術論についてのSTSの視点による研究

研究課題

研究課題/領域番号 05680062
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
研究機関三重大学

研究代表者

高山 進  三重大学, 教育学部, 教授 (80154920)

研究分担者 鈴木 善次  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (10035165)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード地域 / 環境管理 / 環境計画 / 環境政策 / 環境技術 / 環境基準 / 末端処理 / 文明 / 末端処理技術 / CP技術 / 文明史 / 環境容量 / 生物モニタリング
研究概要

環境問題は科学・技術が強く関わると見られる社会問題の一つである。従来よりこのテーマで「社会的文脈における科学・技術論(STS:Science,Technology&Society)」が強く求められてきたにも関わらず科学・技術論研究が十分期待に答えてきたとは言えない。今回私達は次の三つのテーマで研究を行った。
1.環境管理方法論と科学:地域環境管理を対象に研究を進め、学問の論理と環境計画論の論理と行政の論理の三者の相互関連に着目した。現在地域環境政策の転換期と言われているが、1970年以降の歴史的な総括をふまえ、転換の意味を分析し、学問や大学のかかわり方を論じた。事後的対処から予防的対応への転換、直接規制から総合管理への転換において、学問や大学の果すべき役割は大きくなっていることを論じた。
2.環境管理方法論と技術:日本が1970年以降どのような環境技術を後押しし誘導してきたかを論じた。その際環境基準、排出規準の決め方と「環境技術」の関わりを検討した。誘導された「環境技術」は「末端処理」なのかそれともCP(Cleaner Production)なのかは重要な論点であった。得られた知見をもとに、これからの「環境基準」のあり方と「環境技術」のあり方を議論した。
3.自然と人間、科学、技術と環境教育
自然と人間の関連形態を歴史的に検討し、その文脈で科学・技術の位置づけを考察した。現代の環境問題の特徴は、歴史的に把えることによりさらに鮮明になることと思う。環境教育がたんなるマニュアルとして教えられるのではなく、歴史的に深い根を持ち、いわば文明の問題として把えられることにより、より根本的な対応を可能にする。その点を教育実践もふまえ検討した。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 高山 進: "環境問題における技術史の役割-日本の環境政策と技術を考える-" 科学史研究 第II期第33巻No.191. 33. 162-165 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高山 進: "これからの地域環境管理政策のあり方についての総合的研究" 清水・伊藤・大矢編 アジアの地域・自然環境と開発に関する調査研究論文集. 65-68 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高山 進: "地域における環境研究体制の検討" 日本リスク研究学会第7回研究発表会論文集. 7. 27-30 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高山 進: "伊勢湾地域環境管理と学術的貢献" 広瀬英一編 伊勢湾地域とその文化. (印刷中). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高山 進: "「文明と環境」を考える-自然・技術・人間の関連史より" 阿閉義一編著:宇宙・地球・生命・ヒト-自然と人間. 167-192 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高山 進: "「文明と環境を考える」問の試み" 阿閉義一:自然科学の総合教育と環境教育に関する実践的研究. 193-196 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高山 進: "参加型環境教育の模索-「総合科目環境問題」の経験から" 大学教育研究-三重大学授業研究交流誌. 2. 7-14 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木善次: "科学史・技術史と環境教育" 科学史研究 第II期第33巻No.191. 33. 165-167 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木善次: "欧米における環境教育の現状と課題" 水環境学会誌 Vol.17.No.11. 17. 723-727 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木善次: "環境教育とは21世紀への新しい教育像" 大阪府立中学校教育研究会:中学の広場. 4-10 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木善次: "人間環境教育論" 創元社, 206 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Takayama: "The role of the history of technorogy in the environmental problems-considering on the Japanses environmental policy and technology-" KAGAKUSHI KENKYU. 33(191). 162-165 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Takayama: "The intergrated investigation on the forthcoming local-environmental management policy." The investigative papers on the Asian regional-natural environment and development. 65-68 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Takayama: "The study on the investigative system in a regional area" Society for Risk Analysis Japan, Proceeding of the 7th Annual Confernce.Vol.7. 27-30 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Takayama: "The environmental management of ISE-Bay area and academic contribution to it, Eiichi Hirose ed." ISE-Bay area and it's culture.(in printing) (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Takayama: "Considering on "the civilization and environment" -relational history between nature, technology, human being, Yoshikazu Abe ed." "The universe, the earth, the life and Homo sapients". 167-192 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Takayama: "The trial of the questions about "the consideration on civilization and environment"" Yoshikazu Abe ed. Practical studies on the education of integrated sciences and environments.193-196 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Takayama: "The pursuit of the participating style of the environmental education" College teaching-Bulletin of the general education, Mie Unv.1. 7-14 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zenji Suzuki: "The history of science-technology and environmental education." KAGGAKUSHI KENKYU. 33(191). 165-167 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zenji Suzuki: "The present state and problems of the environmental education in Europe." MIZUKANKYOU GAKKAISI. 17,11. 723-727 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zenji Suzuki: "What is the environmental education, the new educational image for 21th century" Chugaku no Hiroba. 4-10 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zenji Suzuki: The Discuss on Human Being, Environment, Education. SOGENSHA, (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高山進: "環境問題における技術史の役割-日本の環境政策と技術を考える" 科学史研究 第II期. 33-191. 162-165 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 高山進: "「文明と環境」を考える-自然・技術・人間の関連史より" 阿閉義一編著 宇宙:地球・生命・ヒト-自然と人間. 167-192 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 高山進: "参加型環境教育の模索-「総合科目環境問題」の経験から" 大学教育研究-三重大学授業研究交流法. 2. 7-14 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木善次: "科学史・技術史と環境教育" 科学史研究 第II期. 33-191. 165-167 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木善次: "欧米における環境教育の現状と課題" 水環境学会誌. 17-11. 723-727 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木善次: "環境教育とは21世紀の新しい教育像" 大阪府立中学校教育研究会:中学の広場. 4-10 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木善次: "人間環境教育論" 創元社, 109 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 高山 進: "「文明と環境」を考える-自然・技術・人間の関連史より-" 宇宙・地球・生命・ヒト-自然と人間-(三重学術出版会). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 高山 進: "「今日の環境問題」と技術史の役割-日本の環境政策と技術を考える" 科学史研究. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi