研究課題/領域番号 |
05680117
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
体育学
|
研究機関 | 金沢女子短期大学 |
研究代表者 |
平井 敦夫 金沢女子短期大学, 教授 (00141367)
|
研究分担者 |
請田 芳恵 金沢女子短期大学, 助手
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 摂食 / 運動 / 蒸散性熱放散 / 非蒸散性熱放散 / 体温調節 / 発汗反応 / 発汗 / 摂取 / 体温 |
研究概要 |
この研究では、摂食に熱産生、体温の上昇が、運動による蒸散性熱放散量に対してどのように影響するか、たとえばそれが単なる相加的な影響しか与えないものか、運動による熱放散量の増加を変容されるものかいなか、その場合の機序はいかなるものか、などについて運動生理学、栄養生理学、体温調節生理学の立場から、分析、検討を加えた。 実験は次のように行った。健康な成人男女6名を被験者として、室温28℃、湿度40%の人工気象室で食物摂取条件と非食物摂取条件で測定した。食物摂取条件では、被験者は体重1kg当り50.2KJの固定食を10分間で37.5℃、200ccの水とともに摂食し、その後1時間の安静をとった後、自転車エルゴメーター後方に取り付けたリクライニングチェア上で椅座位姿勢で最大酸素摂取量の45%での運動を30分間行なった。対照として食物を摂取しないで37.5℃、200ccの水だけをとり、同様の手順により測定を行なった。この間、鼓膜温、食道温、全身7ケ所の皮膚温、平均体温、心拍数を連続的に測定した。発汗量は、カプセル換気法にて、前額、胸、前腕、大腿で測定を行なった。総発汗量は体重減少より求めた。 この研究の結果として以下の事が判明した。(1)食物摂取により、鼓膜温、平均体温、心拍数は有意に増加した。運動中、体温の上昇に比例して前額、胸、前腕、大腿の発汗量は大きく増加した。(2)発汗が始まるまでの発汗潜時は、食物摂取条件で有意に短くなった。(3)発汗開始時の鼓膜温ならびに平均体温は食物摂取条件で高くなった。(4)鼓膜温上昇に伴う平均発汗量の増加の割合は摂食の有無による差は認められなかった。(5)以上の結果から、運動時の蒸散性熱放散反応における発汗開始時の閾値温は摂食により修飾されることが示唆された。
|