• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パソコンを用いた天文教育ソフトの開発

研究課題

研究課題/領域番号 05680156
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関大阪教育大学

研究代表者

横尾 武夫  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (70030377)

研究分担者 福江 純  大阪教育大学, 教育学部, 助教授 (80173326)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1995年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード理科教育 / 天文教育 / コンピュータ / 教育用ソフト / 画像データベース / コンピュータ・シミュレーション / 天文データベース / 天体画像 / 画像検索システム / ニューメディア / 天文学教育 / パーソナルコンピュータ / 教材ソフト / 天体観測 / シミュレーション / データベース / コンピュータシミュレーション / 天体ビデオ
研究概要

本研究の目的は,理科教育特に天文学分野に関する教育用ソフトの改善と開発であり,その具体的な研究内容は
(1)天文学を教材とする新しい教育用ソフトの開発
(2)天文学教育用データベースの構築
(3)教育現場で使用されている天文学関係の教育用ソフトの調査と分析である。
この3年間の研究において,(1)については,地球や宇宙における現象をコンピュータ・シミュレーションで再現して,児童や生徒の学習と理解を助けることを目指している。この研究で開発したソフトの中に,コレオリカのシミュレーションがある。これは,シミュレーションを教具として位置付け,理解を難しい力学との問題について新しい観点にもとづいて開発したソフトであり,特に高等学級での活用を期待している。
(2)については,特に,画像データベースの構築と,学術用データベースの教育的利用に重点をおいた。前者については,天体画像のデータベースの構築と検索システムの開発を行った。また本学における天体観測設備を用いた天体画像のア-カイブの構築を始めた。後者については,天文学のコミュニティーで流通している膨大なデータベースが,現在ではCD-ROMで利用できるので,これを教育の場で活用する先進的な実践的研究を行った。
(3)についは,現段階では充分な成果を得ていない。なぜならば,この数年間で,マルティメディア等,コンピュータをとりまく環境が大きく変動し,教育用ソフトの改訂が急がれている状況が生まれた為であり今後,特にインターネットの発達と普及を教育の場でどのように位置づけるかが,大きな課題となっている。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 酒道晃子・高橋敦・三分一清隆・福江純・横尾武夫: "CD-ROMの宇宙" 天文月報. 87. 391-395 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田島由起子・三分一清隆・船越美智世・福江純・横尾武夫: "神の掌の宇宙-宇宙の立体模型-" 天文月報. 87. 441-445 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横尾武夫・柴山元彦・福江純: "コリオリカの巨視的理解-コンピュータグラフィックを活用して-" 地学教育. 48. 147-156 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横尾武夫・定金晃三・福江純: "51センチ反射望遠鏡の設置" 大阪教育大学紀要第III部門. 44. 43-53 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横尾武夫・高原摂竜: "銀河画像データベースと検索システムの製作" 大阪教育大学理科教育年報. 19. 1-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村真由美・三分一清隆・福江純: "特異連星系SS433の光度曲線解析" 大阪教育大学紀要第III部門. 44. 175-196 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横尾武夫(編・著)・福江純・沢武文・定金晃三・柴田一成: "新・宇宙を解く-現代天文学演習" 恒星社厚生閣, 265 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki, A., Fukue, J., Yokoo, T.and et al.: "The Universe in CD-ROM" Astronomical Herald. Vol.87 (in Japanese). 391-395 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoo, T., et al.: "VRI CCD Photometric Observations of SN 1994I in M51" Publ.Astron.Soc.Japan. Vol.46. L191-193 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoo, T., Shibayama, M., Fukue, J.: "Macroscopic Grasp of Corioris' Force -Using the Computer Simulation-" Educat.Earth Sci.Vol.48 (in Japanese). 145-156 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoo, T., Takahara, S.: "The Construction of the Data Base and Reference Systems of galaxies" Annual Report of Science Education in Osaka kyoiku Univ.Vol.19 (in Japanese). 29-36 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoo, T., Sadakane, K., Fukue, J., Takahasi, A.: "On the 51cm Reflector of Osaka Kyoiku University" Memoirs of Osaka kyoiku Univ.Ser.3. Vol.44 (in Japanese). 43-53 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, M., Sanbuichi, K., Fukue, J.: "Light Curve Analysis of SS433" Memoirs of Osaka kyoiku Univ.Ser.3. Vol.44 (in Japanese). 175-196 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoo, T.(editor and auther): Modern Astronomical Exercise. Koseisya-Koseikaku Co., 1-265 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横尾武夫、柴山元彦、福江 純、他: "コリオリ力の巨視的理解-コンピュータグラフィックを活用して-" 地学教育. 48. 147-156 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 横尾武夫、高原摂竜: "銀河画像データベースと検索システムの製作" 大阪教育大学理科教育年報. 19. 1-8 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 横尾武夫、定金晃三、福江純他: "51センチ反射望遠鏡の設置" 大阪教育大学紀要 第III部門. 44. 43-53 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 定金晃三、横尾武夫、福江純、他: "大阪教育大学50cm望遠鏡の観測装置とその性能" 大阪教育大学紀要 第III部門. 44. 55-65 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Sadakane,K.,Yokoo,T.,et.al.: "Type=Ia Supernova SN 1995D in NGC 2962:Optical V, R, I Band Photometry and Spe" Publ. Astron. Soc. Japan. 48. 51-57 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中村真由美、三分一清隆、福江純: "特異連星系SS433の光度曲線解析" 大阪教育大学紀要 第III部門. 44. 175-196 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takeo Yokoo,et.al: "VRI CCD Photometric Observations of SN 1994l in M51" Pub1.Astron.Soc.Japan. 46. L191-193 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Jun Fukue: "Cosmological Accretion Disk Via External Radiation Drag" Publ.Astron.Soc.Japan. 46. 87-95 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Jun Fukue: "Black-Hoke Syndrom in Giant Molecular Clouds as the Galactic Center" Publ.Astron.Soc.Japan. 46. 315-317 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 横尾武夫、定金晃三、福江純: "天体ビデオ画像の教材への活用" 大阪教育大学・理科教育研究施設年報. 17. 25-28 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 酒造晃子: "CD-ROMの宇宙" 天文月報. 87. 391-395 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 田島由起子: "神の掌の宇宙-宇宙の立体模型-" 天文月報. 87. 441-445 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takeo Yokoo,Jun Fukue,Yoshiaki Taniguchi: "Beams from a Starburst Galaxy Nucleus" Publ.Astron.Soc.Japan. 45. 687-691 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 横尾武夫、定金晃三、福江純: "天体ビデオ画像の教材への活用" 大阪教育大学・理科教育研究施設年報. 17 (印刷中). (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi