• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

BSCS生物教育プロジェクトと、その日本の中等生物教育への影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05680166
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関中村学園短期大学 (1994)
国立教育研究所 (1993)

研究代表者

梅埜 國夫  中村学園短期大学, 幼児教育科, 教授 (00132689)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードBSCS / 理科教育現代化 / 生物教育 / 生物教育用語 / 中等教育 / 教科書
研究概要

1.次のような内容からなる研究成果報告書を作成した。
(1)第1部では、アメリカ合衆国においてBSCSプロジェクトが設立されるに至った背景、設立の経過、設立初期の活動について、各種の資料を基に整理した。さらに、BSCSが編集した教科書の理念と特徴等について論じた。
(2)第2部では、BSCSプロジェクトが日本の生物教育に与えた影響について論じた。
(1)BSCS教科書が日本へ紹介され、反響を呼ぶに至った背景や経過等について整理した。
(2)BSCS教科書の影響が、日本では、まず高校「生物」教科書に現れ、次いで、学習指導要領に現れたことについて論じた。
(3)日本の教科書(昭和23年度〜59年度)の中に出てくる生物教育用語の変遷を調べて、BSCSの影響が明らかであることについて論じた。
2.日本の教科書(昭和23年度〜59年度)の中に出てくる生物教育用語についてのデータベースを作成した。しかしこのデータベースについては、分量の関係で、研究成果報告書には掲載できなかった。これについては、別に学術図書として公開できるよう、現在、科学研究費助成金を申請中である。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 梅埜國夫: "生物教育の現代化-BSCSプロジェクトとその日本の生物教育への影響" 教育出版センター(柴崎聡), 448 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi