• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教師の力量形成に及ぼす授業内容と学習者に対する教師の認知構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05680171
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関新潟大学

研究代表者

生田 孝至  新潟大学, 教育学部, 教授 (20018823)

研究分担者 藤岡 完治  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (90030048)
藤村 正司  新潟大学, 教育学部, 助教授 (40181391)
竹下 由起子 (竹下 由紀子)  新潟大学, 教育学部, 教授 (00018152)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード教師教育 / 授業認知 / 教師の力量 / 意思決定
研究概要

授業の過程は、授業事象に対する教師の認知とそれによる教師の意思決定に基づく授業運営の過程である。従って授業過程に及ぼす教師の力量は直接的には、授業過程での授業事象の認知力と意思決定に基づく授業の運営力であるといえる。この授業認知過程に影響を及ぼす第一の要因である授業事象の認知力は,教授内容に対する教師の理解状態と子どもの学習状態の把握が大きく影響していると考えられる。本研究ではそこに着目し,子どもの学習成果を教師がどのように把握しているかを,目標準拠テストを利用して把握するとともに,子ども自身が自分の学習をどのように自己評価しているかを把握し,この両者から教師の授業認知とその力量の過程を検討した。その結果,次のことが明らかになった。
1 教師の力量形成はほぼ次の3段階を経て形成される。
第1段階:「教授事象がよくみえないため,学習の成立,不成立の事態がよくみえず,適切な手をうたない状況」である。授業者は授業をした事実と子どもがが学んだことを同一視しがちで,教えたので学んでいるはずと受け取っているが,実際にはかなりの子どもが学んでいない状況である。
第2段階「教授事象は見えるようになり学習不成立の事態は分るが,授業改善に有効な手がそれほどうてないまま授業が進行してしまう状況」である。
第3段階:「教授事象がよくみえ,対応する手だてをうつことができ,成果もあがる状況である。
2 教師の授業認知は,教師の授業内容の理解状況によって異なること,また,成績上位と下位の子どもの見取りはできるが,中位の子どもの見取りが不得意である。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 生田孝至: "学習成果の予測による教師の授業認知力形成の試み" 日本教育工学会第9回大会講演論文集. 100-103 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 生田孝至: "学習成果に対する教師の認知と子どもの認知" 教育工学関連学協会連合大会第4回全国大会講演論文集. 1. 47-50 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Ikuta: "The formation of teacher's cognition of learning outcomes" The ninth conference on Educational Technology. 100-103 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Ikuta: "Teacher and Student Cognition on Learning Outcomes" The forth joint conference on educational technology. 47-50 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 生田孝至: "学習成果に対する教師の認知と子どもの認知" 教育工学関連学協会連合大会第4回全国大会論文集. 1. 47-50 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 生田孝至: "学習成果の予測による教師の授業認知力形成の試み" 日本教育工学会第9回大会講演論文集. 100-103 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi