研究課題/領域番号 |
05680227
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教科教育
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
橋本 健夫 長崎大学, 教育学部, 教授 (00112368)
|
研究分担者 |
福田 正弘 長崎大学, 教育学部, 助教授 (60149929)
赤崎 真弓 (赤崎 眞弓) 長崎大学, 教育学部, 助教授 (40123856)
江口 勇治 筑波大学, 教育学系, 助教授 (50151973)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 環境教育 / 教員養成 / 地域 / 水 / ごみ / イギリス / 教員養成カリキュラム / 地域環境資料 / 教材のシステム化 / カリキュラム |
研究概要 |
研究推進のために用いた方法と成果の概要は、次の通りである。 第1年次(平成5年度) (1)イギリスとアメリカにおける環境教育実施状況の調査 (2)地域を生かした環境教育のあり方を探る基礎調査 (3)教員養成段階における環境教育のあり方を探る基礎調査 まず、(1)の結果から日本の教育システムに適応することが容易と考えられるイギリスにおける環境教育に焦点をあて、その具体的な内容を読みとり、この研究との比較を行うことにした。また、(2)では、大学生などを対象とした調査などから、環境教育の実践にあたっては被教育者にとっての身近な地域を取り上げ、具体的に環境問題を考えさせる必要があることや、思考の連続性などを考えた場合、何か中心となるべき事象を見つけ、それを軸に実践を展開していくという従来からの手法が有効であるとの結論に立った。さらに、(3)では、教員養成段階においても様々な教科が協力して環境教育を展開することが、現在の大学の状況に適しているとの判断をした。 第2年次(平成6年度) (1)イギリスのナショナル・カリキュラムの調査 (2)地域(長崎)に存在する環境教育のための素材調査 (3)教員養成段階における地域環境資料を生かした環境教育の実施 イギリスの環境教育のねらいを明らかにするとともに、「水」に関する事項での本研究との差違を明らかにした。また、(2)では、長崎を象徴する「水際」を中心的な素材として取り上げ、ごみや水に注目して家庭から海岸までの環境教育資料を収集し、実践に役立つように編成した。さらに、(3)ではこれらの資料を使って、教員養成段階の環境教育を行い、将来の本格的な実践に向けての資料を入手することができた。
|