• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プログラムの構造に基づく並行処理プログラムのテストケース作成技法の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05680277
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 計算機科学
研究機関九州大学

研究代表者

古川 善吾  九州大学, 情報処理教育センター, 助教授 (30190135)

研究分担者 下園 幸一  九州大学, 情報処理教育センター, 助手 (20253510)
牛島 和夫  九州大学, 工学部, 教授 (40037750)
最所 圭三  KITE運用センター, 助教授 (50170486)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1993年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードソフトウェアテスト / 並行処理プログラム / テストケース / 事象同期モデル / 協調路 / テスト基準 / 被覆率 / 強制実行 / 事象相互作用モデル / テスト充分性評価
研究概要

本研究の目標は、並行処理プログラムのテスト品質向上のために、テストケースの作成技法について基礎的な研究として、テスト時に被テストプログラムを実行するための条件と被テストプログラムの実行結果が正しいことを判定するための期待出力とを記述したテストケースを並行処理プログラムのソースコード(プログラムの構造)に基づいて作成する方法の確立、テストケース作成アルゴリズムの開発、支援ツールの基礎技術の確立、であった。
テストケースを作成する並行処理プログラムの記述言語に実用的な言語として開発されたAda言語を最初に選択した。Ada並行処理プログラムについてテストケースとして「協調路」を定義した。協調路は、プログラムを構成する各プロセス(Adaではタスク)の入口から出口に至る路をAdaで採用されている同期・通信機構である遠隔手続き呼出がプロセス間で対応するように組み合わせた路の集合である。この協調路をAda並行処理プログラムのソースコードから作成するためのアルゴリズムを開発し、自動的に協調路を作成するツールを試作した。さらに、テストケース作成について動的にプロセスが作成される場合の対策の検討と、作成したテストケースをテスト実施において実行するための強制実行の方法について検討した。
また、開発した並行処理プログラムのテスト方法の応用として、C並行処理プログラムおよびオブジェクト指向言語で記述されたプログラムのテスト方法についても検討した。
以上行なってきた本研究で得られた研究成果は以下の通りである。
1.Ada並行処理プログラムのモデルとして、各プロセスの並行処理に関連した部分のみを取り出した事象グラフとプロセス間での同期とを用いた事象同期モデルを提案し、その事象同期モデルの上で協調路をテストケースとして定義した。協調路をテストケースとすることによって、Ada並行処理プログラムのテストが行なえることを確認した。
2.Ada並行処理プログラムのソースコードからテストケースとして協調路を自動的に作成するツールを開発した。
3.Ada並行処理プログラムのテストを実施するためには、動的なプロセス生成に対応した協調路の作成方法が必要であり、テスト実施のために強制的なプログラムの実行が必要であることを確認した。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 片山徹郎,: "並行処理プログラムにおけるテストケースの定義と生成ツールの試作" 情報処理学会論文誌. Vol.34. 2223-2232 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片山徹郎,: "タスク型を含んだ並行処理プログラムのテスト法について" 情報処理学会研究報告. SE-93. 181-188 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菰田敏行,: "Ada並行処理プログラムのテストケース作成とその強制実行に関する一考察" 第20回Japan SIGAda. 9-15 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菰田敏行,: "並行処理プログラムにおける構造テストのためのテスト実施方式について" 情報処理学会九州支部研究会報告. 1-8 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川口豊,: "順序列テスト基準を用いたテスト充分性評価システムの試作" 情報処理学会情報研報. Vol.94. 107-114 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ITHO,E.,: "Orderd Sequence Testing Criteria for Concurrent Programs and the Support Tool" Proc.of APSEC'94. 236-245 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川口豊,: "C並行処理プログラムのテスト充分性評価システムの試用" 第15回ソフトウェア信頼性シンポジウム論文集. 132-137 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川善吾,: "オブジェクト指向プログラムのテスト法に関する一考察" 情報処理学会情報研報. Vol.94. 123-130 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川善吾,: "オブジェクト指向プログラムのテストのためのモデルについて" 情報処理学会研究報告(ウインター・ワークショップ・イン・沖縄). Vol.95. 89-94 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katayama, T., Komoda, T., Furukawa, Z., Ushijima, K.: "A Definition of Test-cases for Ada Concurrent Program and A Prototype of the Support Tool. (in Japanese)" Journals of IPSJ. Vol.34, No.11. 2223-2232 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katayama, T., Komoda, T., Furukawa, Z., Ushijima, K.: "A Testing Method of Ada Concurrent Program including Task Types. (in Japanese)" Research Reports of IPSJ. 93-SE-93. 181-188 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komoda, T., Katayama, T., Furukawa, Z., Ushijima, K.: "A Method for Test-case Generation and Forcing Execution for Ada Concurrent Programs. (in Japanese)" Proc.of the 20th Japan SIGAda. 9-15 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komoda, T., Katayama, T., Furukawa, Zengo: "A Execution Method of Concurrent Programs for Structural Testing. (in Japanese)" Research Reports in Kyushu Branch of IPSJ. 1-8 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawaguchi, Y., Itho, E., Furukawa, Z., Ushijima, K.: "A prototype System for Testing Evaluation of C Concurrent Programs based on Ordered Sequences of Concurrent Events (in Japanese)" Research Reports of IPSJ. Vol.94, No.6. 107-114 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itho, E., KAWAGUCHI,Y., FURUKAWA,Z., USHIJIMA,K.: "Ordered Sequence Testing Criteria for Concurrent Programs and the Support Tool" Proc.of APSEC'94. 236-245 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawaguchi, Y., Itho, E., Furukawa, Z., Ushijima, K.: "An Experience of Testing Evaluation System for C Concurrent Programs (in Japanese)" Proc.of the 15th Symposium on Software Reliability. 132-137 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukawa, Z., Umeda S., Katayama, T., Itho, E., Ushijima K.: "A Testing Method of Object Oriented Programs. (in Japanese)" Research Reports of IPSJ. Vol.94, No.6. 123-130 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukawa, Z., Umeda S., Katayama, T., Itho, E., Ushijima K.: "Models of Object Programs for Testing. (in Japanese)" Research Reports of IPSJ (Winter Workshop in Okinawa). Vol.95, No.11. 89-94 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ITHO,E.et.al.: "Orderd Sequence Testing Criteria for Concurrent Programs and the Support Tool" Proc.of APSEC'94. 236‐245 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 川口豊,他: "C並行処理プログラムのテスト充分性評価システムの試用" 第15回ソフトウェア信頼性シンポジウム論文集. 132‐137 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 古川善吾,他: "オブジェクト指向プログラムのテストのためのモデルについて" 情報処理学会研究報告(ウインター・ワークショップ・イン・沖縄). Vol.95. 89‐94 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 片山徹郎,菰田敏行,古川善吾,牛島和夫: "並行処理プログラムにおけるテストケースの定義と生成ツールの試作" 情報処理学会論文誌. Vol.34. 2223-2232 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 増田百合,古川善吾,荒木啓二郎: "ソフトウェア分散開発に伴う遠隔会議におけるコミュニケーションメディアの役割" Proc.ソフトウェアシンポジウム. 198-205 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] SAISHO,K.,KASHIMA,H.,SOEJIMA,K.,FURUKAWA,Z.: "Design and Implementation of User Friendly Interface for Directory Services." Proc.ofJWCC8. H-2-3-1-8 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 菰田敏行,片山徹郎,古川善吾,牛島和夫: "Ada並行処理プログラムのテストケース作成とその強制実行に関する一考察" Proc.第20回Japan SIGAda. 9-15 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 古川善吾,梅田修一,片山徹郎,伊東栄典,牛島和夫: "オブジェクト指向プログラムのテスト法に関する一考察" 情報処理学会情報研報. Vol.94. 123-130 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi