• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

流体方程式に基づくコンピュータビジョン-裏面流像および投影X線像からの3次元流れ場再構成-

研究課題

研究課題/領域番号 05680293
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 知能情報学
研究機関福井大学

研究代表者

岡崎 耕三  福井大学, 工学部, 教授 (90032276)

研究分担者 田村 進一  大阪大学, 医学部, 教授 (30029540)
崔 泳圭  福井大学, 工学部, 助手 (90251983)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1994年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードコンピュータビジョン / 物理モデル / 3D復元 / 測度場のシンポリック記述 / カルマン渦 / オプティカルフロー / 血流 / ナビエ-ストークス方程式 / ナビエ・ストークス方程式 / 速度場のシンボリック記述 / 3次元復元 / 流れ場再構成 / ア-パチャプロブレム / 正則化 / 流体方程式 / アーパチャプロブレム
研究概要

(1) フロー場から記号記述を得る新しいモデルと新しいアルゴリズムの開発を行った。まず、流体方程式(ストークス流)からモデルを導き、そして、相流と渦流を検出するアルゴリズムの提案を行った。このアルゴリズムはいままでの研究では用いられていなかった複素正則関数の理論に基づいていることを示した。この手法では、フロー場からの質的な情報ばかりでなく、量的な情報も獲得できることを示した。
(2) 血管のX線造影画像系列から血流速度場を推定し、速度場の拘束式を解くことで速度場の特徴抽出を行う手法の開発を行った。本手法では、血管中の造影剤の移動に伴う画像明度の変化を情報とし、画像情報と速度場の拘束式を解くことで血流速度場の推定を行っている。本手法をDSA実画像系列に適用し、血流の速度場推定を行った。
(3) Karman渦は日常的に非常に多く生ずる渦である。流体方程式の拘束条件をエネルギー関数として繰り込み不完全な境界条件の基で表面流の画像からの速度場を従来法よりも精度良く推定できたばかりでなく、オクルージョンなどでデータが欠落した場合でも精度良く推定できることを示した。これは従来のオプティカルフロー法にない特長である。
(4)3次元速度場について流体方程式を拘束式としてエネルギー関数に組み込んで内部流ばかりでなく、欠落データーがある場合でも精度良く速度場の推定が可能になることを示した。これは従来法に全くない特長である。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 猪俣、岡崎、田村、中島: "Karman渦の物理モデルによるオプティカルフロー" 平成7年度電気関係学会北陸支部連合大会. 448- (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島、野川、佐藤、田村、内藤、武藤: "X線造影画像からの血流速度場推定と特徴抽出" 電子情報通信学会技術報告. PRU95246. 73-80 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nogawa: "Acquisition of Symbolic Description from Flow Fields : A New Approach based on Fluid Model" TECHNICAL REPORT OF IEICE. PRU94-111. 31-38 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakajima: "Estimation and Feature Extraction of Velocity Field of Blood Flow from X-ray Cineangiograms" TECHNICAL REPORT IEICE. PRU95-46. 73-80 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Inomata: "Oputical flow of Karman vorticies based on Phsical MOdel" Electri and Relational Joint Conf. of Fokuriku District. F104. 448 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 猪股、岡崎、田村、中島: "Karman渦の物理モデルによるオプティカルフロー" 平成7年度電気関係学会北陸支部連合大会. 448 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中島、野川、佐藤、田村、内藤、武木: "X線造影画像からの血流速度場推定と特徴抽出" 電子情報通信学会技術報告. PRU95-46. 73-80 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 野川、中島、佐藤、田村: "物理モデルに基づくフロー場の記号記述の獲得" 電子情報通信学会技術報告. PRU94-111. 31-38 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 猪股、岡崎、中島、田村、鳥井: "物理モデルに基づくコンピュータビジョン-流体方程式のMathematica言語展開による窯業流速場推定-" 平成6年度電気関係学会北陸支部連合大会. 402 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中島、野川、佐藤、田村、岡崎: "流体方程式に基づくオプティカルフロー計算" 画像の認識、理解シンポジウム. MIRU94. 271-277 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中島、岡崎、田村: "流体方程式を用いたDSA投影画像による血流速度推定" 平成5年度電気関係学会北陸支部連合大会. 328 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中島 義和: "流体方程式に基づくオプティカルフロー計算" 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU'94). II‐271-II‐277 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中島 義和: "流体方程式の利用による画像再構成アルゴリズム" 大阪大学レーザー研 シンポジウム'94. 143-145 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 猪股 宏: "物理モデルに基づくコンピュータビジョン-流体方程式のMathematica言語展開による窯業流速度場の推定-" 平成6年度電気関係学会北陸支部連合大会講演論文集. 共402 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中島義和: "3次元画像復元のための流体方程式による正則化手法" 動画像処理研究会. 100-110 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中島義和: "流体方程式に基づくオプティカルフロー計算" 医用画像工学研究会. 20.1-20.4 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi