• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

階層型生産計画システムの設計に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05680338
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 社会システム工学
研究機関東京都立科学技術大学

研究代表者

坪根 斉  東京都立科学技術大学, 管理工学科, 教授 (50163879)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード生産計画 / 意思決定 / システム / 柔軟性
研究概要

生産計画における意思決定は、計画の目的によって、計画対象の範囲や決定に内容も異なる。この計画時点では十分な情報を持ち合わせていないまま意思決定しなければならない。他方、下位レベルでは、このような不十分な情報でなされた意思決定を制約として計画されることになる。
本年度の研究実績は次の通り。
(1)意思決定メカニズムを明らかにするため、部品加工と製品組立の2段階製造工程において月間計画と週間計画の2段階層生産計画モデルを構築して、需要情報の精度、計画サイクル、フィードバックの方法によって製造のパフォーマンスがどのような影響を受けるかを明らかにした。その結果をもとに、生産計画の意思決定支援システムのプロトタイプを提案できた。
(2)製造システムに柔軟性を与えるために、部品に共通性がある場合、工程に共通性がある場合に、(1)で与えた意思決定条件のもとで製造パフォーマンスがどれだけ改善できるかを明らかにした。すなわち、製造パフォーマンスを評価する尺度として、段取替比率と複数工程間の負荷アンバランスを取り上げ、部品と工程の共通性の相関関係を明らかにした。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 坪根 斉: "フイルム製造の生産日程計画意思決定支援システム" 経営システム誌. 2. 46-53 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 坪根 斉: "Comparison between centraized and decentraized system in push-type production ordering" European Journal of Operational Research. 70. 199-211 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 坪根 斉: "Production Scheduling System in the Film Manufacturing Industr" OMEGA. 21. 205-214 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 坪根 斉: "Setting Planned LEadtime in Capacity Requirements Planning" Journal of Operational Research Society. 44. 809-816 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 坪根 斉: "部品の共通化と工程の共通化が製造のパフォーマンスに与える効果" 日本経営工学会誌. 45(掲載予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 坪根 斉: "Decision Support System for Production Planning" International Journal of Decision Support Systems. (to be appeared).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 坪根 斉: "International Journal of Production Research" Effect of component part commanality and process flexibility on Manufacturing performance(to be appeared),

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi