• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

凍上現象のメカニズムに関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05680353
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 自然災害科学
研究機関北海道大学

研究代表者

石崎 武志  北海道大学, 低温科学研究所, 助手 (80212877)

研究分担者 溝口 勝  三重大学, 生物資源学部, 助手 (00181917)
古川 義純  北海道大学, 低温科学研究所, 助教授 (20113623)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード凍上現象 / 不凍水 / 氷晶析出 / アイスレンズ / NMR / 分子動力学
研究概要

凍上現象のメカニズムを明らかにする目的で、本研究では、凍上性の強い土試料と多孔質体試料を用いた凍上実験、電場の下での凍土中の不凍水の移動に関する実験、NMR法を用いた凍土中の不凍水膜厚さの温度依存性に関する実験、解析、分子動力学(MD)を用い不凍水の挙動に関する数値実験などを行った。本研究で得られた成果を要約すると以下の通りである。
1)粒子間の結合力の強い多孔質体(大谷石)を用いて、氷晶析出面の温度と氷晶析出速度との関係を求めた。氷晶析出面の温度の低下と共に氷晶析出速度は単調に減少した。この結果は、温度が低下すると共に不凍水膜厚さが薄くなることや不凍水の粘性係数は増加することによって説明されることがわかった。
2)凍上性の強い土試料(藤の森粘土、苫小牧シルトなど)を色々な温度勾配、凍結速度の下で凍結し、実験終了後、凍土中の氷晶析出状況の光学顕微鏡写真を撮り、凍土中の氷晶析出量を画像解析により求め、氷晶析出量と凍結速度、試料中の中の温度勾配との関係を求めた。
3)電場をかけた状態で凍上実験を行い、電場の下での不凍水移動量を測定した。この電気浸透による水分移動量は凍上による水分移動量と同程度になり得ることがわかった。
4)土試料、多孔質体の不凍水量の温度依存性をNMR法を用いて測定した。実験結果と表面力がファンデルワールス力や電気拡散2重層によるとした場合に計算される不凍水膜厚さとの関係を比較した。
5)不凍水のミクロな挙動を明らかにするために、分子動力学法を用いて計算機実験を行った。ここでは壁面が流体の運動に及ぼす影響について検討した。壁面の存在により流体系の構造はバルクに比べ秩序化し、拡散係数はバルクな状態に比べ1オーダー小さくなることがわかった。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 石崎 武志: "凍上中の不凍水膜厚さの温度依存性" 雪 氷. 56(1). 1-7 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishizaki: "Temperature dependence of unfrozen water film thickness of frozen soils" Proc. 7th Int. Symp.on Ground Freezing. 1. 85-90 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishizaki: "Frost heave experiments with layerd porous material" Proc. 7th Int. Symp. on Ground Freezing. 1. 399-400 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石崎 武志: "パルス型NMRを用いた凍土中の不凍水量の測定" 北海道の雪氷. 13. 22-25 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川 義純: "氷結晶の表面、海面遷移層の構造とその動的性質" 日本成長学会誌. 21(5). 521-528 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 溝口 勝: "溶液の熱力学と土壌水の化学ポテンシャル" 土壌の物理性. 68. 45-50 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishizaki, T.: "Temperature dependence of unfrozen water film thickness of frozen soils" Seppyo. 56,1. 1-7 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishizaki, T., Fukuda, M., Xu Xiaozu, and Chuvilin, E.M.: "Temperature dependence of unfrozen water film thickness of frozen soils" Proc. 7th Int. Symp. on Ground Freezing. 1. 85-90 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishizaki, T., Fukuda, M., Xu Xiaozu, and Chuvilin, E.M.: "Frost heave experiments with layred porous material." Proc. 7th Int. Symp. on Ground Freezing. 1. 399-400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishizaki, T.: "Mesurement unfrozen water content by plsed NMR technique" Seppyo in Hokkaido. 13. 22-25 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukawa, Y., Nada, H., and Ishizaki, T.: "Structure and dynamic properties of transition layrs at surfaces and interfaces of ice crystals" Journal of JACG. 21,5. 521-528 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizoguchi, M.: "Thermodynamics of solution and chemical potential of soil water." Soil Physical conditions. 68. 45-50 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishizaki: "Temperature dependence of unfrozen water film thickness of frozen soils" Proc.7th Int.Symp.on Ground Freezing. 1. 85-90 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishizaki: "Frost heave experiments with layered porous material" Proc.7th Int.Symp.on Ground Freezing. 1. 399-400 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 石崎武志: "パルス型NMRを用いた凍土中の不凍水量の測定" 北海道の雪氷. 13. 22-25 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 古川義純: "氷結晶の表面、界面遷移層の構造とその動的性質" 日本成長学会誌. 21(5). 521-528 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 溝口勝: "溶液の熱力学と土壌水の化学ポテンシャル" 土壌の物理性. 68. 45-50 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 溝口勝: "土壌の水分特性、膨潤、凝固点降下についての熱力学的考察" 土壌の物理性. 68. 51-55 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 石崎武志: "凍上中の不凍水膜厚さの温度依存性" 雪氷. 56(1). 1-7 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi