• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長時間放電時のディスラプションと熱崩壊の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05680398
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 プラズマ理工学
研究機関九州大学

研究代表者

中村 一男  九州大学, 応用力学研究所, 助教授 (30117189)

研究分担者 伊藤 公孝  文部省, 核融合科学研究所, 教授 (50176327)
上瀧 恵里子  九州大学, 応用力学研究所, 教務員 (40211297)
牧野 賢一  九州大学, 応用力学研究所, 助手 (80243963)
坂本 瑞樹  九州大学, 応用力学研究所, 助教授 (30235189)
伊藤 早苗  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (70127611)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード長時間放電 / ディスラプション / 熱崩壊 / 電流崩壊 / 低域混成波電流駆動 / 長時間放置 / デイスラプション
研究概要

1.2.45GHz高周波はプラズマ周辺電流を駆動し、8.2GHz高周波はプラズマ中心電流を駆動すると考えられる。レイトレースおよびフォッカー・ブランク方程式を数値計算することにより、制御可能なプラズマ電流密度分布を求めることができる。このための数値計算プログラムを開発し、8.2GHz LHCDプラズマに適用した結果、駆動されるプラズマ電流の絶対値はエネルギーギャップのモデル化に依存するが、駆動されるプラズマ電流分布の線平均電子密度に対する依存性は、高エネルギー電子から放射される硬X線の分布測定結果から計算した電流密度のそれと定性的に一致した。
2.8.2GHz LHCD放電における不純物密度分布をマルチチャンネル真空紫外分光器にて測定した結果、ポロイダルリミターの材質であるモリブテン不純物量がプラズマ中心において時間的に増加し、放電終了に至っている。このことは不純物放射冷却による熱崩壊およびそれに続く電流崩壊を示唆している。
3.プラズマ中の不純物増加対策として、超伝導トカマクTRIAM-1Mにて単-Xポイント配位を可能とした。同配位時のダイバータ板への熱負荷分布を仮定して、ダイバータ板およびステンレス取付板の2次元温度分布を数値計算した結果と、水冷したステンレス取付板に設置したCA熱電対の測定結果を比較することにより、タイバータ板への熱負荷総量は高周波入力電力の28〜35%であることがわかった。
4.定常プラズマでどのような電流分布が得られるかを計算するためには、定常電子密度分布を仮定して、レイトレースおよびフォッカー・ブランク方程式を数値計算するだけでなく、得られた電流密度分布を粒子およびエネルギーのソース項として、電子密度および温度分布を計算し、最初に計算した分布と一致するまで繰り返し計算する必要があることがわかった。
5.定常プラズマでどのような電流分布をプラズマが実現するかは、どのような閉じ込めが定常的に実現されるかという問題に通じる。電流分布が異常輸送係数に及ぼす影響について理論的に検討し、「プラズマ閉じ込め」という観点から「分布制御研究」の一つの要素を定式化した。その定式化に基づいてLHCDおよび高ベータ化実験に関連した閉じ込め改善現象について理論的に検討した。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (55件)

  • [文献書誌] 高尻 雅之: "Impurity Behavior of LHCD Discharge in TRIAM-1M" Proc.20th EPS Conf.on Controlled Fusion and Plasma Physics. 17C. 327-330 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山ヶ城 尚志: "Current Drive Efficiency of Long-Duration and High-Density Discharge in TRIAM-1M" Proc.20th EPS Conf.on Controlled Fusion and Plasma Physics. 17C. 905-908 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山ヶ城 尚志: "TRIAM-1Mにおける高密度・長時間放電時の電流駆動効率" 九州大学応用力学研究所所報. 75. 89-105 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小原 泰成: "TRIAM-1Mにおける高密度長時間電流駆動時の硬X線計測" 九州大学応用力学研究所所報. 75. 107-120 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 公孝: "Cross Field Ion Motion at Sawtooth Crash" J.Phys.Soc.Jpn.62. 399-402 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 公孝: "Steady State Tokamak Sustained by Bootstrap Current without Seed Current" Comments Plasma Phys.Contr.Fusion. 15. 151-157 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 公孝: "Beta-Limiting Phenomena due to Global Resistive Interchange Mode in High-Aspect-Ratio Torsatron/Heliotron" Plasma Phys.Contr.Fusion. 35. 723-732 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢木 雅敏: "Analysis of the Current-Diffusive Ballooning Mode" Phys.Fluids B. 5. 3702-3711 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 公孝: "電流分布制御によるトカマク閉じ込めの改善" Journal of Plasma and Fusion Research. 69. 1524-1534 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上瀧 恵里子: "トカマクプラズマの連続運転におけるデータ処理法" Journal of Plasma and Fusion Research. 69. 957-962 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 公孝: "Thermal and Electric Oscillation Driven by Orbit Loss in Helical Systems" Physics Plasmas. 1. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 智之: "Experience from Long Pulse Operation on TRIAM-1M" Proc.Int.Workshop on Steady-State Tokamaks(Livermore). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 波多江 仰紀: "TRIAM-1Mにおけるオーム加熱プラズマの閉じ込め特性" 九州大学応用力学研究所所報. 76. 1-21 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森 明彦: "TRIAM-1Mにおける放射損失計測" 九州大学応用力学研究所所報. 76. 23-46 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山上 真広: "TRIAM-1Mにおけるダブルプローブによる周辺プラズマの測定" 九州大学応用力学研究所所報. 76. 47-73 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高尻 雅之: "TRIAM-1Mにおける不純物挙動" 九州大学応用力学研究所所報. 76. 75-87 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武智 学: "TRIAM-1Mにおけるポロイダル磁場解析" 九州大学応用力学研究所所報. 76. 89-102 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村 一男: "Long-Pulse High-Density LHCD on TRIAM-1M" Proc.US-Japan Workshop on RF Heating and Current Drive(Boston). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 早苗: "A Theory of Anomalous Transport in H-Mode Plasmas" Plasma Phys.Control.Fusion. 36. 261-266 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 公孝: "Roles of Electric Field on Toroidal Magnetic Continement" IEEE Transactions on Plasma Science. 22. 376-387 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 公孝: "Self-Sustained Turbulence and L-Mode Confinement in Toroidal Plasmas II" Plasma Phys.Control.Fusion. 36. 1501-1520 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 早苗: "On Scaling Laws in Scrape-off-layer Plasmas" Plasma Phys.Control.Fusion. 36. 1845-1851 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上瀧 恵里子: "Continuous Monitoring and Data Acquisition System for Steady-State Tokamak Operation" Fusion Technology. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Takashiri, et al.: "Impurity Behavior of LHCD Discharge in TRIAM-1M" Proc.20th EPS Conf.on Controlled Fusion and Plasma Physics. 17C. 327-330 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamagajo, et al.: "Current Drive Efficiency of Long-Duration and High-Density Discharge in TRIAM-1M" Proc.20th EPS Conf.on Controlled Fusion and Plasma Physics. 17C. 905-908 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Itoh, et al.: "Cross Field Ion Motion at Sawtooth Crash" J.Phys.Soc.Jpn.62. 399-402 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Itoh, et al.: "Steady State Tokamak Sustained by Boot-strap Current without Seed Current" Comments Plasma Phys.Contr.Fusion. 15. 151-157 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Itoh, et al.: "Beta-Limiting Phenomena due to Global Resistive Interchange Mode in High-Aspect-Ratio Torsatron/Heliotron" Plasma Phys.Contr.Fusion. 35. 723-732 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yagi, et al.: "Analysis of the Current-Diffusive Ballooning Mode" Phys.Fluids B. 5. 3702-3711 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Itoh, et al.: "Thermal and Electric Oscillation Driven by Orbit Loss in Helical Systems" Physics Plasmas. 1. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Itoh: "Experience from Long Pulse Operation on TRIAM-1M" Proc.Int.Workshop on Steady-State Tokamaks (Livermore). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nakamura, et al.: "Long-Pulse High-Density LHCD on TRIAM-1M" Proc.US-Japan Workshop on RF Heating and Current Drive (Boston). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.-I.Itoh, et al.: "A Theory of Anomalous Transport in H-mode Plasmas" Plasma Phys.Control.Fusion. 36. 261-266 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Itoh, et al.: "Roles of Electric Field on Toroidal Magnetic Confinement" IEEE Transactions on Plasma Science. 22. 376-387 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Itoh, et al.: "Self-sustained Turbulence and L-mode Confinement in Toroidal Plasma II" Plasma Phys.Control.Fusion. 36. 1501-1520 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.-I.Itoh, et al.: "On Scaling Laws in Scrape-off-layr Plasmas" Plasma Phys.Control.Fusion. 36. 1845-1851 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Jotaki, et al.: "Continuous Monitoring and Data Aquisition System for Steady-State Tokamak Operation" Fusion Technology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 波多江 仰紀: "TRIAM-1Mにおけるオーム加熱プラズマの閉じ込め特性" 九州大学応用力学研究所所報. 76. 1-21 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 森 明彦: "TRIAM-1Mにおける放射損失計測" 九州大学応用力学研究所所報. 76. 23-46 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 山上 真広: "TRIAM-1Mにおけるダブルプローブによる周辺プラズマの測定" 九州大学応用力学研究所所報. 76. 47-73 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 高尻 雅之: "TRIAM-1Mにおける不純物挙動" 九州大学応用力学研究所所報. 76. 75-87 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 武智 学: "TRIAM-1Mにおけるポロイダル磁場解析" 九州大学応用力学研究所所報. 76. 89-102 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakamura: "Long-Pulse High-Density LHCD on TRIAM-1M" Proc.US-Japan Workshop on RF Heating and Current Drive(Boston). (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.-I.Itoh: "A Theory of Anomalous Transport in H-mode Plasmas" Plasma Phys.Control.Fusion. 36. 261-266 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Itoh: "Roles of Electric Field on Toroidal Magnetic Confinement" IEEE Transactions on Plasma Soience. 22. 376-387 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Itoh: "Self-sustained Turbulence and L-mode Confinement in Toroidal Plaamas II" Plasma Phys.Control.Fusion. 36. 1501-1520 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.-I.Itoh: "On Scaling Laws in Scrapp-off-layer Plasmas" Plasma Phys.Control.Fusion. 36. 1845-1851 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Itoh: "Experience from Long pulse Operation on TRIAM-1M" Proc.Int.Workshop on Steady‐State TOkamaks(Livermore). (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] E.Jotaki: "Continuous Monitoring and Data Acquisition System for Steady-State Tokamak Operation" Fusion Technology. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 高尻 雅之: "Impurity Behavior of LHCD Discharge in TRIAM-1M" Proc.20th EPS Conf.on Controlled Fusion and Plasma Physics. 17C. 327-330 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 山ヶ城 尚志: "Current Drive Efficiency of Long-Duration and High-Density Discharge in TRIAM-1M" Proc.20th EPS Conf.on Controlled Fusion and Plasma Physics. 17C. 905-908 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 山ヶ城 尚志: "TRIAM-1Mにおける高密度・長時間放電時の電流駆動効率" 九州大学応用力学研究所所報. 75. 89-105 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 小原 泰成: "TRIAM-1Mにおける高密度長時間電流駆動時の硬X線計測" 九州大学応用力学研究所所報. 75. 107-120 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 公孝: "Cross Field Ion Motion at Sawtooth Crash" J.Phys.Soc.Jpn.62. 399-402 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 公孝: "Steady State Tokamak Sustained by Bootstrap Current without Seed Current" Comments Plasma Phys.Contr.Fusion. 15. 151-157 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi