• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イメージングプレートの放射線弁別特性の研究と応用

研究課題

研究課題/領域番号 05680414
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 エネルギー学一般・原子力学
研究機関名古屋大学

研究代表者

森 千鶴夫  名古屋大学, 工学部, 教授 (80023068)

研究分担者 瓜谷 章  名古屋大学, 工学部, 助手 (10213521)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードイメージングプレート / 放射線弁別 / エネルギー弁別 / 潜像減衰 / 多数枚同時露出 / 多数回繰り返し読取 / 自然放射能分布測定 / 即時シンチレーション発光 / 放射線種弁別 / 即時発光 / 複数回読みとり法 / 潜像退行 / 熱ブリチング / 自然放射能測定 / バックグラウンド価減 / エネルギー損失割合 / 荷電子入射
研究概要

本研究は、[1] イメージングプレートのような積分型検出器では従来不可能であると考えられていた入射放射線の種類やエネルギーを、輝尽性発光の特性を巧妙に利用することにより、大略ではあるが弁別することが可能であることを示したこと、[2]従来全く測定されていなかった野菜や食品に含まれる自然放射能の「分布」の測定を行った事である。
1)発光特性の研究においては、輝尽性発光のみにとらわれず、即発シンチレーション光にも着目した。即発シンチレーション光の強度に対する輝尽性発光強度の比は放射線の種類やエネルギーに依存し、この比はエネルギー損失比(-dE/dx)の関数であることを示した。
2)イメージングプレートの読み取りを多数回続けて行い、一回の読み取り強度に対する比をとる方法によって、入射放射線の種類やエネルギーの大略を弁別できることが分かった。
3)プルトニウムを扱う核燃料処理施設において、空気中のプルトニウム微粒子が一個でもフィルターに補捉されれば完全に検出することができ、かつ微粒子の大きさも求めることができることを示した。
4)ホットラボラトリ-における極微量の放射能汚染分布の測定、岩石表面における自然放射能の分布の測定、ならびに3)で述べたプルトニウム微粒子の測定のように、放射性物質が局所的に存在する場合には、露出は、通常の実験室において可能である。検出できる放射能強度は、おおよそ〜10^<-3>Bq/mm^2であり、この値は従来の通常の汚染検出器では全く検出不可能な値である。
5)野菜や食肉などのように我々の身辺に日常存在する材料の中に含まれる極微量の自然放射能の分布の測定を、鉛5〜10cm,あるいは鉄10〜20cmの厚さの遮蔽箱の中を段階遮蔽し、その最も内側を厚さ0.5〜1cmのアクリル樹脂で覆うことにより、上記の材料中に含まれる自然放射能の分布を測定することができた。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] C.Mori,A.Matsumura: "Radioactivity and distribution Measurements of α-emitter specimens with imaging plate" Nucl.Instr.Meth.A313. 39-42 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Mori,A.Matsumura,et al.: "Detection of extremly low level radioactivity with imaging plate" Nucl.Inst.Meth.A339. 278-281 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Mori,T.Suzuki, et al.: "Measurement of radioactivity distribution of material surfaces with an imaging plate" Nucl.Instr.Meth.A353. 371-374 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木智博,他: "イメージングプレートからの即発シンチレーション光の特性" 放射線. 21(1). 43-48 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Mori, A.Matsumura: "Radioactivity and distribution Measurements of alpha-emitter specimens with imaging plate." Nucl.Instr.Meth.A313. 39-42 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Mori, A.Matsumura, T.Suzuki, H.Miyahara, K.Nishizawa: "Detection of extremely low level radioactivity with imaging plate." Nucl.Instr.Meth.A339. 278-281 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Mori, T.Suzuki, S.Koido, H.Miyahara, A.Uritani, T.Aoyama, K.Nishizawa: "Measurement of radioactivity distribution of material surfaces with an imaging plate." Nucl.Instr.Meth.A353. 371-374 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki Tomohiro, Mori Chizuo, Matsumura Ayumi Yanagida Katsuo: "Prompt scintillation emitted from imaging plate." HOUSHASEN. Vol.21(1) (in Japanese). 43-48 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Mori: "Detection of Extcemely Low Level Rodioactivity with Imaging Plate" Nucl.Instr.Meth.A339. 278-281 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木智博: "イメージングプレートからの即発シンチレーション光の特性" 放射線. 21. 43-48 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] C.Mori: "Measurement of Rodioactivity Distribation of Material Surfaces with an Imaging Plate" Nucl.Instr.Meth.A353. 371-374 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] C.Mori: "Detection of Extremely Low Level Radioactivity with Imaging Plate" Nucl.Instrum.Meth.339. 278-281 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 松村 歩: "イメージングプレートによる極微量放射能分布の測定" 放射線. 19(2). 49-54 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi