• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロトン導電性リチウム化合物の水素吸収放出特性

研究課題

研究課題/領域番号 05680432
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 核融合学
研究機関大阪大学

研究代表者

山中 伸介  大阪大学, 工学部, 助教授 (00166753)

研究分担者 桂 正弘  大阪大学, 工学部, 教授 (60029113)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1993年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードリチウム化合物 / 水素 / TDS / インピーダンススペクトロスコピー / プロトン導電性 / 電気伝導率 / 水素溶解度 / プロトン導電圧
研究概要

酸化物中の水素挙動は、核分裂炉・核融合炉材料、高耐食性材料や燃料電池材料などのエネルギー材料の研究、開発に直接関係する重要な問題である。しかしながら、現在の所その挙動は十分に理解されているとは思われない。本研究では、プロトン導電性を示す可能性の高いリチウム化合物としてLi_2O及びLi_2ZrO_3を、非常に大きなプロトン導電性を示す化合物としてよく知られているSrCe_<0.95>Yb_<0.05>O_3を研究の対象とし、水素の吸収放出特性として電気導電率並びに水素溶解度の測定を実施した。
Li_2O及びLi_2ZrO_3における電気導電率の温度依存性並びに水蒸気圧依存性を明らかにした。Li_2O及びLi_2ZrO_3における電気伝導機構はイオン導電であり、その導電イオン種は主としてLi^+であることが分かった。水蒸気を含む雰囲気での電気伝導率の上昇は、試料中に溶解したH^+による導電性の直接的上昇というよりも、H^+溶解に伴うリチウム欠陥の増加による影響の方が大きいと考えられる。したがって、これらのリチウム化合物は、条件によってはプロトン導電性を示す可能性はあるものの、通常の条件ではプロトン導電性よりもリチウムイオン導電性のほうが支配的であると考えてよい。Li_2O及びSrCe_<0.95>Yb_<0.05>O_3の水素溶解度の反応温度依存性及び水蒸気圧依存性を明らかにした。また、提案した熱化学反応式により水素の溶解が説明できることが分かった。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] S.Yamanaka et al.: "Hydrogen dissolution into Yb-doped SrCeO_3" J.Alloys and Compounds. 231. 713-715 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamanaka et al.: "Hydrogen dissolution into lithium oxides" Technol,Rep. Osaka University. (投稿予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamanaka et al.: "Elcctrical conductivity of lithium oxides" J.Alloys and Compounds. (投稿予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamanaka, M.Okada, S.Komatuki and M.Miyake: "Hydrogen dissolution into Yb-doped SrCeO3" J.Alloys and Compounds. 231. 713-715 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamanaka, M.Okada, S.Komatuki and M.Miyake: "Hydrogen dissolution into lithium oxides" Technology reports of Osaka University. (to be submitted.). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamanaka, M.Okada, S.Komatuki and M.Miyake: "Electrical conductivity of lithium oxides" J.Alloys and Compounds. (to be submitted.). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanaka S,et al.: "Electrical conductivity of Li_2O and Li_2ZrO_3" J.Alloys and compounds. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi