• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

湿原の水及び水質環境への人為的活動の影響と保全対策

研究課題

研究課題/領域番号 05680475
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 環境保全
研究機関北海道大学

研究代表者

橘 治国  北海道大学, 工学部, 助手 (90002021)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1993年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード湿原 / 涵養水 / 高位泥炭 / 環境保全 / 栄養塩 / 地下水 / 水質 / 降水 / 水環境保全 / みずごけ
研究概要

北海道内に残された貴重な湿原の保全を目的に、その基礎研究として湿原内の水収支や栄養塩を中心とした水質成分の動態解析を行った。湿原の開発技術に比較すると、あまりにも自然の湿原の科学的な研究や情報が少なく、保全手法は暗中模索の状態にある。研究代表者らは、北海道北部豊富町と幌延町に広がるサロベツ湿原と北海道石狩平野中央部月形町に位置する月ヶ湖湿原とを対象に、具体的には湿原および周辺水域の地下水や表層水の性状を調査・解析し、湿原の水環境の実態を明らかにするとともに、湿原を形成できる環境を維持するための条件につして検討した。平成5年度は、サロベツ湿原と月ヶ湖湿原を対象に2回の地下水採取のためのバイブ設置(サロベツ湿原 5月、月ヶ湖湿原 8月)の現場作業と前年度3月の冬季調査を含め地下水質現地調査(サロベツ湿原 5〜平成6年3月、月ヶ湖湿原 10月)を7回実施した。平成6年度は、サロベツ湿原を重点に7回の地下水質調査(5月〜11月)と2回の泥炭調査(8月、11月)を実施した。本研究によって、高層湿原の表層水の組成が雨水の組成に近く、すなわち涵養水質が降水起源であること、笹が侵入した地域では土壌由来成分由来の水質成分の増すことが明らかとなった。このことは自然状態で保全するポイントが降水をいかに長時間保持ずるかということを意味しており、保全対策への有効な知見といえる。またサロベツ湿原の調査結果から、自然の湿原の一般的水質の特性(水平・水直変化、地下水位との関係)を明らかにし、今後の湿原研究の貴重なデータとして残すことができた。今後は、湿原内における水質成分の動態を、湿原植生や泥炭組成との関連から解明し、より具体的な湿原生態系の保存方法を提案したい。また湿原を取り巻く環境の水及び水質成分の動態を調査し、人間活動の制限も含めた広域的な管理対策についても検討したい。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 橘治国他4名: "湿原涵養水の水質" 寒地技術シンポジウム講演論文集. 9. 279-284 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橘治国他5名: "高層湿原涵養水の水質" 寒地技術論文・報告集. 10. 216-221 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橘治国他3名: "高層湿原地下水の水質とその涵養" 環境工学研究論文集. 31. 91-98 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harukuni Tachibana et al.: "Quality of Ground Water in Wet land" Proc.of Cold Region Tech.Conf.9. 279-283 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harukuni Tachibana et al.: "Chemical Characteristics of Ground Water in Mire" Proc.of Cold Region Tech.Conf.10. 216-221 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harukuni Tachibana et al.: "Characteristics of Quality of Ground Water and Water Cultivation in Mire" Proc.of Environmental Eng.Res.31. 91-98 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橘 治国他4名: "湿原涵養水の水質" 寒冷技術シンポジウム講演論文集. 9. 279-284 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 川村 哲治,橘 治国他1名: "サロベツ湿原涵養水の水質" 土木学会北海道支部論文報告集. 50. 684-687 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 橘 治国他5名: "高層湿原涵養水の水質" 寒冷技術論文・報告集. 10. 216-221 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 橘 治国他3名: "高層湿原地下水の水質とその涵養" 環境工学研究論文集. 31. 91-98 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 橘治国他4名: "湿原涵養水の水質" 寒地技術シンポジウム講演論文集. 9. 279-284 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 川村哲司,橘治国他1名: "サロベツ湿原涵養水の水質" 土木学会北海道支部論文報告集. 50. 684-687 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi