• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンプレキサン汚濁水の動態と修復に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05680488
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 環境保全
研究機関岡山大学

研究代表者

村本 茂樹  岡山大学, 資源生物科学研究所, 助教授 (50033121)

研究分担者 岡村 秀雄  岡山大学, 資源生物科学研究所, 助手 (90253020)
中島 進  岡山大学, 資源生物科学研究所, 助教授 (60033122)
青山 勲  岡山大学, 資源生物科学研究所, 教授 (10026239)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1994年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード水質汚濁 / 金属コンプレキサン / 界面活性剤 / 金属毒性 / 金属集積 / 水生動植物 / 水質浄化 / 生物分解 / 魚類 / 水汚濁制御 / 金属溶出 / 藻類 / 水圏生態系 / 人工コンプレキサン / 環境浄化 / 微生物分解
研究概要

1 環境水(都市河川、湖沼)中のコンプレキサンによる汚濁は、EDTA,NTA等は濃度的には低濃度である。しかし、界面活性剤による汚濁は人間活動の周期に呼応して濃度変動を示し、朝、昼、夕の食事時間あるいは洗濯時間に顕著な濃度上昇が見られた。また、市街地河川ことに流速が小さく淀む地点では微生物分解、土壌や植物への吸着および清水による希釈等による濃度低下が認められた。平均濃度から季節的には冬>秋、春>夏の傾向がみられ水温に依存した結果となった。
2 植物体に及ぼすコンプレキサンの影響は、EDTA,NTAの場合、植物の発芽から3週間程度までの添加栽培実験では河川水中濃度の100倍程度では顕著な影響は出現しないが、陰イオン界面活性剤はやや生育に影響が発生し、特に根部の伸長に影響が発生した。また、陰イオン界面活性剤の植物体中への移行集積は暴露濃度および暴露時間に比例して増大する傾向が確認された。
3 かび臭気物質を産生する藻類の増殖にはコンプレキサンが必要であるが、藻類の種類およびコンプレキサンの種類に依存し、鉄濃度の4モル倍量の添加で増殖阻害が発生するもの、あるいは15モル倍以上の過剰添加でも良好な増殖を示すものもあることが判明した。
4 磁気および波動等を利用した水活性化機器を用いて、コンプレキサ汚濁水中での藻類の表面細胞の破裂による増殖抑制効果を一部に認めた。すなわち、富栄養化に伴う藻類やプランクトンの繁殖を助長に働くコンプレキサンによる汚濁を微弱エネルギーを用いて制御および修復できる可能性が認められた。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] S.Muramoto,I.Aoyama.et al.: "Distribution and fate of surface active agents in river water and lake water,affected by domestic and agricultural wastewater in an area in Japan." J.Environ.Sci.Health. A-31. 9-16 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Aoyama,D.Liu,and B.J.Dutka: "A sequwntialmanometric tecnique for assessing the toxicity of chemical mixtures." Environ.Toxicol.and Water Qual.10(2). 151-156 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Liu,R.J.Maguire,G.J.Pacepavicius.I.Aoyama: "Microbioal transformation of metrachlor." Environ.Toxicol.and Water Quality. 10(4). 249-258 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X.Song,W.Agata,W.Wu,Kubota,and S.Muramoto: "Bio-production and water cleanig by plant growth with floating culturesystem Effect of flarting culture area of rice plants on water quality critteria" 6th International Conterence on the Conservation and Management of Lakes-Kasumigaura '95. (4). 426-429 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡村秀雄、青山 勲: "児島湖周辺の水環境の生態毒性スクリーニング" 環境技術. 196-202 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Muramoto,K.Hashimoto: "Effect of anionic surfactants on the aluminum contents and the moephplogical changes of fish exposed to aluminum containg water" J.Environ.Sci.Health. (発表予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村本茂樹: "水と人間環境 地球環境科学入門" 岡山ユネスコ協会編 大学教育出版, 292 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村本茂樹: "川と水と名水と、「自然への思い 岡山」" 山陽新聞出版, 274 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Muramoto, I.Aoyama et al.: "Distribution and fate of surface active agents in river water and lake water, affected by domestic and agriculture wastewater in an area in Japan." J.Environ.Sci.Health. A-31. 9-16 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Aoyama, D.Liu, and B.J.Duka: "A sequential manometric tecnique for assessing the toxicity of chemical mextures." Environ.Toxicol.and Water Qual.20GD02 : 10 (2). 151-156 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Song.W.Agata, W,Wu, F.Kubota, and S.Muramoto: 6th International Conference on the Conservation and Management of Lkaes-Kasumigaura. 95. 426-429 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Liu.R.J.Maguire, G.J.Pacepavicius.and I.Aoyama: "Microbiol transformation of metrachlor" Environ.Toxicol.and Water Quality. 10 (4). 249-258 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Okamur and I.Aoyama: "Screaning for ecotoxixity of water around the L.Kojima. (in Japanese)" Kankyogijyutsu. 4. 196-202 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Muramoto and K.Hashimoto: Water and human environments. Daigakukyouiku-syuppan (in Japanese), 18-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Muramoto,I.Aoyama.et.al.: "Distribution and fate of surface active agents in river water and lake water,affected by domestic and agricultural wastewater in an area in Japan." J.Environ.Sci.Health. A-31. 9-16 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] I.Aoyama,D.Liu,and B.J.Dutka: "A sequwntialmanometric tecnique for assessing the toxicity of chemical mixtures." Environ.Toxicol.and Water Qual.10(2). 151-156 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] D.Liu.R.J.Maguire,G.J.Pacepavicius.I.Aoyama: "Microbioal transformation of metrachlor." Environ.Toxicol.and Water Quality.10(4). 249-258 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] X.Song,W.Agata,W.Wu,Kubota,and S.Muramoto: "Bio-production and water cleanig by plant growth with floating culturesystem Effect of flarting culture area of rice plants on water quality criteria" 6th International Conterence on the Conservation and Management of Lakes-Kasumigaura'95. 426-429 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岡村秀雄、青山 勲: "児島湖周辺の水環境の生態毒性スクリーニング" 環境技術. (4). 196-202 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Muramoto,K.Hashimoto: "Effect of anionic surfactants on the aluminum contents and the morphplogical changes of fish exposed to aluminum containing water" J.Environ.Sci.Health. A-31(発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 村本茂樹: "水と人間環境 地球環境科学入門" 岡山ユネスコ協会編 大学教育出版, 292 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 青山 勲: "廃棄物と資源 地球環境科学入門" 岡山ユネスコ協会編 大学教育出版, 292 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 村本茂樹、橋本和典: "バナジウム低濃度水への暴露による魚体中金属含有量に及ぼすコンプレキサンの影響" 環境科学会1994年会講演要旨集. 10- (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 村本茂樹、橋本和典: "アルミニウム暴露による魚体中金属濃度と組織変化に及ぼす陰イオン界面活性剤の影響" 環境科学会1994年会講演要旨集. 15- (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Muramoto,K.Hashimoto: "Effects of surface active-agents on the toxic metal contents of fish exposed to polluted water." Bull.Env.Contam.Toxicol. 49. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi