研究課題/領域番号 |
05680516
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生物有機科学
|
研究機関 | 徳島文理大学 |
研究代表者 |
福山 愛保 徳島文理大学, 薬学部, 助教授 (70208990)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 神経栄養因子 / 神経突起伸展物質 / 生理活性天然物質 / C6-C3化合物 / 1、4-ベンゾキノン / セスキテルペン / 抗酸化活性 / 5-リポキシゲナーゼ阻害活性 |
研究概要 |
ヤエヤマシキミ、フクギおよびモクタチバナより新規生理活性天然物1,2(神経突起伸展作用、アセチルコリン合成酵素活性上昇作用)と3(抗酸化活性)および4(5-リポキシゲナーゼ阻害活性)の単離に成功し、それらの構造を明らかにすることができた。 一方、マグノロール誘導体の合成は順調に進み、天然物より活性の強い神経突起伸展活性誘導体を見いだした。さらに、ビアリール基を基本構造単位とする神経突起伸展活性天然物の一つmastigophoeres類の合成に必要な生合成共通単位であるherbertcncdiol(6)の合成を検討した。合成上問題となる四級炭素の構築に分子内Heck反応を適用し、短行程で6の合成に成功した。
|