• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ステロイド水酸化酵素系における基質構造認識と水酸化反応機構と解析

研究課題

研究課題/領域番号 05680560
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 機能生物化学
研究機関姫路工業大学

研究代表者

鍔木 基成  姫路工業大学, 理学部, 助教授 (00145046)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードシトクロムP-450 / EPR / プロゲステロン / ステロイドホルモン / 副腎皮質 / 水酸化反応
研究概要

我々はシトクロムP450scc,P450camに対する一連の酵素化学的、生物物理学的測定によりその基質結合部位におけるヘム活性中心と基質との間の立体特異的相互作用について明らかにしてきた。今年度の研究成果は次のとうりである。
1精製した酸化型P-450cam酵素に基質が結合すると通常のlow-spin EPR siganlとは違うタイプの信号が現れることを見いだした(本年度生化学会、生物物理学会にて発表)。さらに一酸化窒素(NO)を結合させその光解離型EPRスペクトルを解析することにより活性中心付近における基質とヘムとの間の微細な立体構造情報を得ることができた。
2副腎皮質より精製した酸化型P-450c21に基質であるprogesterone,17alpha-hydroxy progesteroneが結合した場合に、P-450camと基質が結合した場合と全く同じタイプのEPR signalが出現することがわかった。さらに20beta-hydroxyprogesteroneが結合した場合にも同様なEPR signalが強く現われることがわかった。すなわちこの新しいタイプのEPR signalはそのP-450酵素と複合体を作りうる基質アナログがその酵素により部位特異的モノオキシゲナーゼ反応を受けるような基質かどうかを判定する非常に有効な指標である可能性があると考えられた。
3事実、再構成系による活性測定によりステロイド21位水酸化反応のみ行っていると思われていたP450c21がこの20beta-hydroxyprogesteroneに対する20位オキシダーゼ反応を行っていることを新たに見いだした。しかもその反応速度は従来から知られているprogesterone,17alpha-hydroxyprogesteroneに対する21位水酸化活性とほぼ同じ程度であった。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] M.Tsubaki: "Fourier-transform infrared study of cyanide binding to Fea_3-Cub binuclear site of bovine heart cytochrome C oxidase" Biochemistry. 32. 164-173 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tsubaki: "Fourier-transform infrared study of azide binding to Fea_3-CuB binuclear site of bovine heart cytochrome c oxidase" Biochemistry. 32. 174-182 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tsubaki: "Structure of the heme-copper binuclear center of the cytochrome bo complex of Escherichia coli" Biochemistry. 32. 6065-6072 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Saiki: "Identification of the functional domains in heme Osyh thase Site-directed mutagenesis studies on the cyoE gene." J.Biol.Chem.268. 26927-26934 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tsubaki: "Cyochrom d axial ligand of the bd-type terminal quinol oxidase from Escherichia coli" FEBS Letters. 335. 13-17 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Uno: "Resonance Raman and Founer-transform infrared on the Subunit I histidine mutonts of the cytochrome bo complex in Eschenchia coli" J.Biol.Chem.:269/in press. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi