• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動物細胞表面に存在するホスファチジルセリン-フリッパーゼの解析

研究課題

研究課題/領域番号 05680570
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生物物理学
研究機関東北大学

研究代表者

小林 俊秀  東北大学, 理学部, 助教授 (60162004)

研究分担者 大木 和夫  東北大学, 理学部, 教授 (80115394)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1993年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードフリップ-フロップ / フリッパーゼ / 膜の非対称性 / エンドサイトーシス / CHO細胞 / 形質膜 / 蛍光標識脂質類似体 / ホスファチジルセリン / CHO
研究概要

フリッパーゼは脂質の膜を横切る移動(フリップ-フロップ)を触媒するタンパク質である.フリッパーゼの実体についてわからない点が多い.細胞はいくつかのフリッパーゼを持っていると考えられるが,このうち最も詳しく調べられているのは動物細胞形質膜のフリッパーゼである.このタンパク質はホスファチジルセリンに特異性が高く,ATP依存的に脂質の外層から内層への移動を触媒する.形質膜フリッパーゼの生体内での機能はわかっていないが,膜脂質の非対称分布の維持やエンドサイトーシスに重要な役割を果していると考えられている.
我々は以前に細胞外のホスファチジルセリンは主としてフリップ-フロップによって細胞内へと取り込まれることを示唆する結果を得ている.(Kobayashi,T.and Arakawa,Y(1991)J.Cell.Biol.113,235-244).ホスファチジルセリンの細胞への取り込みを調べている過程で我々は不飽和脂肪酸を有するホスファチジルセリンには細胞毒性があることに気付いた.ホスファチジルセリン耐性の変異株では取り込みの最初の段階であるフリップ-フロップの活性が低下していると考え,突然変異を誘発したCHO細胞からホスファチジルセリン耐性株を取得した.得られた変異株について形質膜フリッパーゼの活性を測定したところ,ほぼ40%の株がホスファチジルセリンのフリップ-フロップ活性を欠損していた.このような変異株を用いて1)脂質の非対称性の測定,および2)(エンドサイトーシス活性,を測定した.その結果,脂質の非対称性は変異株と親株で変化がないことがわかった.一方ルシファーイエロ-および西洋ワサビパーオキシダーゼ(HRP)の取り込みで見た変異株のエンドサイトーシス活性は親株の半分程度に減少していた.このことはエンドサイトーシスにリン脂質のフリップ-フロップが関与していることを示唆している.

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Fiedler,K.: "Glycolipid-enriched,detergent-insoluble complexes in protein sorting in epithelial cells." Biochemistry. 32. 6365-6373 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤高帆: "ホスファチジルセリンのフリップ-フロップ変異株の分離" 脂質生化学研究. 36. 137-140 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林俊秀: "〈細胞標品の作製法〉膜標品および人工脂質膜" 実験医学. 11. 209-215 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林俊秀: "小胞輸送の脂質による制御" 実験医学. 12. 1952-1956 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林俊秀: "膜脂質の非対称分布" 細胞工学. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 智: "生体膜-生命の基本形を形づくるもの" 吉岡書店, (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fiedler, K., Kobayashi, T.Kurzchalia, T.V.and Simons, K.: "Glycolipid-enriched, detergent-insoluble complexes in protein sorting in epithelial cells" Biochemistry. 32. 6365-6373 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaho, E., Kobayashi, T.and Ohki, K.: "Isolation of somatic cell mutant defective in flip-flop of phosphatidylserine" Japanese Conference on Biochemistry of Lipids. 36. 137-140 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, T.and Inoue, K.: "Preparation of membrane fractions and liposomes" Experimental Medicine. 11. 209-215 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, T: "Regulation of vesicular traffic by lipids" Experimental Medicine. 12. 1952-1956 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, T., Endo, T.and Ohki, K.: "Lipid asymmetry in cell membranes" Cell Technology. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, S.B.and Kobayashi, T.: Biomembranes-essential architecture of life. Yoshioka, (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fiedler,K.: "Glycolipid-enriched,detergent-insoluble complexes in protein sorting in epitheliacells." Biochemistry. 32. 6365-6373 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小林俊秀: "小胞輸送の脂質による制御" 実験医学. 12. 1952-1955 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi