• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

染色体凝縮に関わる遺伝子(RCC1)の機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 05680615
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 細胞生物学
研究機関九州大学

研究代表者

林 直之 (1994-1995)  九州大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (50253456)

関口 猛 (1993)  九州大学, 大学院医学系研究科, 助手 (60187846)

研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1995年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1994年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードRCC1 / Gタンパク / タンパク間相互作用 / 2 ハイブリッド法 / 核膜孔 / グアニンヌクレオチド交換反応 / 染色体凝縮 / 細胞周期 / 2ハイブリッド法 / phosphorylation / cdc2 Kinase / alternative splicing
研究概要

核内低分子量GタンパクRanのグアニンヌクレオチド交換因子RCC1のハムスター由来温度感受性変異株tsBN2は、S期同調後制限温度下に移行させると染色体複製の未成熟なままMPFが活性化し、染色体凝縮を起こす。本研究ではRCC1と相互作用する因子を2-ハイブリッド法を利用して分離した。RCC1 cDNAとGAL4遺伝子のDNA結合領域に融合し、酵母内で発現させ、この融合タンパク質と結合する因子を転写活性化領域に融合したcDNAライブラリーから分離した。実際には、平板培地上でGAL1 promoterからの遺伝子の発現を検出して選択した。このスクリーニングから2つの遺伝子RanBP1、 RanBP2由来のcDNAがクローン化された。これらは既にRanと結合する因子として報告されており、本研究でRan、 RanBP1、 RCC1 3者の相互作用を検討した結果、RanBP1はRanに依存してRCC1と複合体を形成し、RCC1によるRanからのグアニンヌクレオチド遊離反応を阻害することがわかった。一方、免疫蛍光抗体法によって、RanBP1は細胞質に局在することも明らかにした。RanBP2遺伝子は、当初、その遺伝子の一部だけがクローン化されていたが、約10.5kbの全長をλファージによるcDNAライブラリーからクローン化した。この遺伝子は358kDaのタンパク質をコードしており、その中にRanBP1と相同な領域を4つ、N端にロイシンに富んだ領域、C端にシクロフィリン相同領域、中央部に8つのZnフィンガー領域を持っていた。免疫蛍光抗体法および免疫電子顕微鏡観察によって、このタンパク質は核膜孔の細胞質フィラメントを構成することがわかった。さらに、この抗体によって核タンパク質の核内移行が阻害されることから、RanBP2は核内移行系に必須の因子であることを示した。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] E. Noguchi, N. Hayashi, T. Nishimoto et al.: "Menimum essential of CCG1/TAF_<II> 250 required for Complementing the Tenperature-Sensitive Cell Cycle Mutants, tsBN462 and ts 13 Cells, of Hamster BHK21 Cell" Somatic Cell Molecular Genetics. 20. 505-513 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Hayashi, T. Nishimoto et al.: "RanBP1, a Ras-like nuclear G protein binding to Ran/TC4, inhibits RCC1 via Ran/TC4." Molecular General Genetics. 247. 661-669 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Yokoyama, N. Hayashi, T. Nishimoto et al.: "A giant nucleopore protein that binds Ran/TC4" Nature. 376. 184-188 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Noguchi, T.Sekiguchi, Y.Nohiro, T.Hayashida, E.Hirose, N.Hayashi, and T.Nishimoto.: "Minimum essential region of CCG1/TAF_<II>250required for Complementing the Tenperature-Sensitive Cell Cycle Mutants, tsBN462 and ts13 Cells, of Hamster BHK21 Cell." Somatic Cell Molecular Genetics. 20. 505-513 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hayashi, N.Yokoyama, T.Seki, Y.Azuma, T.Ohba, and T.Nishimoto.: "RanBP1, a Ras-like nuclear G protein binding to Ran/TC4, inhibits RCC1 via Ran/TC4." Molecular General Genetics. 247. 661-669 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yokoyama, N.Hayashi, T.Seki, N.Pante, T.Ohba, K.Nishii, K.Kuma, T.Hayashida, T.Miyata, U.Aebi, M.Fukui, and T.Nishimoto.: "A giant nucleopore protein that binds Ran/TC4." Nature. 376. 184-188 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yokoyama,N.Hayashi,T.Nishimoto et al.: "A giant nucleopore protein that binds Ran/TC4" Nature. 376. 184-188 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hayashi,T.Nishimoto et al.: "RanBP1,which is a protein binding to Ran/TC4,a Ras-like nuclear G protein, inhibits RCC1 through Ran/TC4." Molecular General Genetics. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] E.Noguchi,N.Hayashi,T.Nishimoto et al.: "Minimum essential region of CCG1/TAFII250 reqiured for cell cycle specific promoter-selective transcription defective in tsBN462 and ts13 cells of hamster BHK21 cells." Somatic Cell Molecular Genetics. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nakashima,T.Sekiguchi,T.Kuraoku,A.Fukushima,K.Shibata,Y.Komiyama,S.Nishimoto,K.: "Molewlan cloning of a human complemertary DNA encoding a uoel protein,DAD1, Whose defect couses apoptotic cell death in hauste BHK21 cells." Mol.cell.Biol.13. 6367-6374 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Noguchi,E.Sekiguchi,T.Yamashita,T.Nichimoto,T.: "Molecular cloning and identification of two types of hausts cyclin-dependent Kinases:cdk2 and cdk2L" Biochem. Biophys. Res. Comm.197. 1524-1529 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashida,T.Sekiguchi,T.Noguchi,E.Sunamoto,H.ohba,T.Nishimoto,T.: "The CCG1/TAFII250 gene is mutated in tsB/V 462 chls of BHK21: a temperature sensitive cell cycle mutant" Gene. (発表予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nakashima,T.Sekiguchi,T.Sunamoto,H.Yura,K.Tomoda,S.GO.M.kere.J.Schlessnid.D Nishimoto,T.: "Stracture of the CCG1 genc,arelationship between the exon/intron and the foctieral domain / module of CCG1 protein" Gene. (発表予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi