• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞情報伝達系における新しいカルシウム流入経路に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05680619
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 細胞生物学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

竹村 晴夫  札幌医科大学, 医学部, 講師 (20106462)

研究分担者 八田 慎一  札幌医科大学, 医学部, 講師 (60094223)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1993年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード細胞情報伝達系 / カルシウムイオン / カルシウム流入 / 細胞内Ca^<2+>貯蔵部位 / Thapsigargin / thapsigargin
研究概要

細胞内Ca^<2+>貯蔵部位と連関するCa^<2+>流入(「容量性Ca^<2+>流入」)について、ラットグリオーマC6、ヒト白血病Jurkat及びラット肝培養細胞を用いて検討した。C6細胞において、ボンベシン及び小胞体Ca^<2+>-ATPase 阻害薬 thapsigargin(TG)による持続的な細胞内Ca^<2+>濃度([Ca^<2+>]_i)の上昇は受容体作動性Ca^<2+>流入の阻害薬であるtetrandrineにより消失した。百日咳毒素(IAP)、フォーボルエステル、チロシンキナーゼ阻害薬及び細胞骨格阻害薬を前処置しても、ボンベシン及びTGによる[Ca^<2+>]_iは影響を受けなかった。Jurkat細胞においては、IP_3に感受する細胞内Ca^<2+>貯蔵部位ばかりかリゾフォスファチジン酸(LPA)に感受する細胞内貯蔵部位が存在するが、LPAに感受する細胞内貯蔵部位は「容量性Ca^<2+>流入」に関与しないことが認められた。ラット肝培養単一細胞ではTGによってではなくvasopressinによりCa^<2+>オシレーションが観測され、このオシレーションはruthenium red(RR)により、用量依存性に抑制及び消失した。しかし、TGによる[Ca^<2+>]_i上昇に対してはRRは全く影響を及ぼさなかった。以上のことから、「容量性Ca^<2+>流入」に連関しない細胞内貯蔵部位も存在するが、この活性化機構にはIAP感受性GTP結合蛋白質、プロテインキナーゼC,チロシンキナーゼ及び細胞骨格は関与しないものと考えられる。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 坂野晶司: "容量性Ca^<2+>流入関連性及び非関連性細胞内Ca^<2+>プールについて" 日本薬理学雑誌. 1. 20 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹村晴夫: "T細胞における細胞情報伝達物質としてのsphingosineのCa^<2+>動員作用" Japan.J.Pharmacol.65(S.I). 253 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂野晶司: "ラットグリオーマC6細胞におけるtetrandrine及びhernandezineの受容体作動性Ca^<2+>流入抑制作用" Japan.J.Pharmacol.65(S.I). 87 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takemura,H.: "β-Adrenergic receptor-mediated calcium mobilization in the human Jurkat T cell line." LIfe Sci.56. 1443-1454 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹村晴夫: "ラットグリオーマC6細胞における容量性Ca^<2+>流入について" 神経化学. (印刷中). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakano, S.: "Studies on capacitative Ca^<2+> entry related-and non-related-intracellular Ca^<2+> pools." Folia Pharmacol.Japon.105. 20 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takemura, H.: "Ca^<2+>-mobilizing actions of sphingosine, as a second messenger, in T cells." Japan.J.Pharmacol.65(Suppl.I). 253 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakano, S.: "Inhibitory effects of tetrandrine and hernandezine on receptor-operated Ca^<2+> entry in rat glioma C6 cells." Japan.J.Pharmacol.65(Suppl.I). 87 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takemura, H.: "beta-Adrenergic receptor-mediated calcium mobilization in the human Jurkat T cell line." Life Sci.56. 1443-1454 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takemura, H.: "Capacitative Ca^<2+> entry in rat glioma C6 cells." Bull.Japan.Neurochem.Soc.35(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂野晶司、竹村晴夫 他: "容量性Ca^<2+>流入関連性及び非関連性細胞内Ca^<2+>プールについて" 日本薬理学雑誌. 1. 20- (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 坂野晶司、竹村晴夫 他: "イノシトールリン酸に関与しないsphingosineのカルシウム動員作用" 薬物活性シンポジウム要旨集. 264-269 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 竹村晴夫 他: "T細胞における細胞情報伝達物質としてのsphingosineのCa^<2+>動員作用" Japan.J.Pharmacol.65 Suppl.I. 253- (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 坂野晶司 竹村晴夫 他: "ラットグリオーマC6細胞におけるtetrandrine及びhernandezineの受容体作動性Ca^<2+>流入抑制作用" Japan.J.Pharmacol.65 Suppl.I. 87- (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takemura,H.et al.: "β-Adrenergic receptor-mediated calcium mobilization in the human Jurkat T cell line." Life Sci.(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 竹村晴夫 他: "ラットグリオーマC6細胞における容量性Ca^<2+>流入について" 神経化学). (印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi