• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経回路形成に関与する蛋白質因子の検索と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 05680679
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関東京都立大学

研究代表者

磯辺 俊明  東京都立大学, 理学部, 助教授 (70106607)

研究分担者 花岡 和則  北里大学, 理学部, 教授 (40189577)
ISOBE Toshiaki  Tokyo Metropolitan Univ, Associate professor (70106607)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード神経回路 / 組織形成 / 細胞周期 / シグナ伝達 / 小脳タンパク質 / 遺伝子クローニング / 核内因子 / 一次構造 / cerebellum / neural circuit / development / gene regulation / brain protein / amino acid sequence / molecular cloning / histochemistry / cell-cycle motif / leucine-rich repeat / histockemistry
研究概要

マウス/ラット小脳を実験系として脳神経系の形成に関与する蛋白質/遺伝子を検索し、その構造・機能解析によって哺乳動物脳の神経回路形成の分子機構を解明することを目的として研究を行い、以下の結果を得た。(1)小脳形成の過程で特異的に発現し、神経回路形成への関与が考えられる蛋白質を系統的に検索、分離、同定した。同定した蛋白質には、神経細胞の分化に関与する脂質結合蛋白質、各種の蛋白質キナーゼに基質であるMARKS、リンパ球の増殖制御に関与するスタスミンなどが含まれた。これらはいずれも細胞周期の調節や組織形成での機能が推定されるシグナル伝達系の蛋白質であった。(2)本研究の過程で分離した2種類の新規蛋白質についてcDNAクローニング法により一次構造を決定した。また、特異抗体やcDNAを用いた組織化学的な方法により小脳成熟過程での発現パターンを解析し、小脳の形成不全を伴う遺伝的変異をもつマウス(staggerer)での発現についても検討した。こうした研究を行った分子の1つ(V-1)は、ショウジョウバエや線虫で細胞の分化や細胞周期の調節に関与しているタンパク質と共通の“細胞周期リピート"構造をもち、神経細胞、とりわけ小脳の顆粒細胞の分化に関わっていること、他の1分子(LANP)は、特異的なタンパク質間相互作用を媒介する“ロイシンリッチリピート"構造をもち、神経細胞に存在する核内因子として小脳形成過程での遺伝子発現の調節に関与していること、その直接の標的は神経系の初期発生に関与するホメオティック遺伝子であることが明らかになった。以上の研究の結果は、哺乳動物の神経回路形成が、その他の組織やより下等な生物での回路形成と多くの部分で共通の分子機構によって担われていること、シグナル分子をはじめとする構成成分の系統的な分離と分子間相互作用の解析によって、その分子機構の解明が可能であることを示唆するものであった。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] Matsuoka, K, Isobe, T, et al.: "A nuclear factor containing the leucine-rich repeats expressed in murine cerebellar neurons" Proc. Natl. Acad. Sci U. S. A.91. 9670-9674 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taoka, M, Isobe, T. et al.: "Murine cerebellar neurons express a novel gene encoding a protein related to cell-cycle control and cell-fate defermination proteins" J. Biol. Chem.269. 9946-9951 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuoka, K, Isobe, T, et al.: "The covalent structure of bovine brain calreticulin" Biochem. J.298. 435-442 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, M, Isobe, T, et al: "Molecular cloning of rat cDNAs for the S and O subtypes of 14-3-3 protein and differential distributions of their mRNAs in the Brain" Mol. Brain Res.25. 113-121 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, K, Isobe, T, et al: "Synergistic activation by Ras and 14-3-3 protein of a MAP kinase kinase kinase named Ras-dependent ERK kinase stimmulator (REKS)" J.Biol.Chem.269. 22917-22920 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中山洋、磯辺俊明ら: "HPLC-ESI/TSQMSによるカルレティキュリン糖類の構造とその不均一性の解析" クロマトグラフィー. 16. 13-21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 磯田俊明・市村徹: "タンパク質化学 第9巻 14-3-3 タンパク質" 廣川書店(野村靖幸ら編), 131 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 花岡和則: "ジーンターゲッティング(遺伝子実験法)" 中外医学社 (印刷中), (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taoka, M., Isobe, T., Okuyama, T., Yamakawa, Y., Watanabe, M., Kondo, H., Ozawa, F., Hishinuma, F., Noguchi, K., Song, S-Y.and Yamakuni, T: "Murine cerebellar neurons express a novel gene encoding a protein related to cell-cycle control and cell-fate determination proteins." J.Biol.Chem.269. 9946-9951 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuoka, K., Taoka, M., Satozawa, N., Nakayama, H., Ichimura, T., Takahashi, N., Yamakuni, T., Song, S.-Y.and Isobe, T: "A nuclear factor containing the leucine-rich repeats expressed in murine cerebellar neurons." Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A. 91. 9670-9674 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuoka, K., Seta, K., Yamakawa, Y., Okuyama, T., Shinoda, T.and Isobe, T: "The covalent structure of bovine brain calreticulin." Biochem.J. 298. 435-442 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, K., Kuroda, S., Yamamori, B., Matsuda, S., Kaibuchi, K., Yamauchi, T., Isobe, T., Irie, K., Matsumoto, K.and Takai, Y.: "Synergistic activation by Ras and 14-3-3 protein of a MAP kinase kinase kinase named Ras-dependent ERK kinase stimulator (REKS)." J.Biol.Chem.269. 22917-22920 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, M., Isobe, T., Ichimura, T., Kuwano, R., Takahashi, Y.and Kondo, H: "Molecular cloning of rat cDNAs for beta and gamma subtypes of 14-3-3 protein and developmental changes in expression of their mRNAs in the nervous system." Mol.Brain Res. 17. 135-146 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, M., Isobe, T., Ichimura, T., Kuwano, R., Takahashi, Y.and Kondo, H.(1993): "Develomental regulation of neuronal expression for the eta subtype of the 14-3-3 protein, a putative regulatory protein for protein kinase C." Dev.Brain Res. 73. 225-235 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, M., Isobe, T., Ichimura, T., Kuwano, R., Takahashi, Y.and Kondo, H.and Inoue, Y.: "Molecular cloning of rat cDNAs for the zeta andsigma subtypes of 14-3-3 protein and differential distributions of their mRNAs in the brain." Mol.Brain Res. 25. 113-121 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa-Sehara, A., Hanaoka, K., Hayasaka, M., Hiromasa-Yagami, T.& Nabeshima, Y: "Upstream region of the myogenin gene confers transcriptional activation in muscle cell lineages during mouse embryogenesis." Biochem.Biophys.Res.Commun. 191. 351-356 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawai, S., Shimono, A., Wakamatsu, Y., Palmes, C., Hanaoka, K.& Kondoh, H: "Defects of embryonic organogenesis resulting from targeted disruption of the N-myc gene in the mouse." Development. 117. 1445-1455 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nabeshima, Y., Hanaoka, K., Hayasaka, M., Showei, Li., Esumi, Y.& Nabeshima, Y.: "Myogenin gene disruption results in perinatal lethality because of severe muscle defects." Nature. 364. 332-335 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuoka,K. Isobe,T.ら: "A nuclear factor containing the leucine-rich repeats expressed in murino cerebellar neurons." Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.91. 9670-9674 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Taoka,M., Isobe,T.ら: "Murine cerebellar neurons express a novel gene encoding a protein related to cell-cycle control and cell-fate determination proteins." J.Biol.Chem.269. 9946-9951 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuoka,K., Isobe,T.ら: "The covalent structure of bovine brain calreticulin." Biochem.J.298. 435-442 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu,K., Isobe,T.ら: "Synorgistic activation by Ras and 14-3-3 protein of a MAP kinase kinase kinase named Ras-dependent ERK kinase stimmulator" J.Biol.Chem. 269. 22917-22920 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,M., Isobe,T.ら: "Molecular cloning of rat cDNAs for the S and Q subtypes of 14-3-3 protein and diflerential destribution of their mRNAs in the brain" Mol.Brain Res.25. 113-121 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 内田 和久、 磯辺 俊明 ら: "小脳形成期に特有なタンパク質の検索と同定" 神経化学. 33. 588-589 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 磯辺 俊明、 市村 徹: "タンパク質化学 第9巻 14-3-3タンパク質" 廣川書店(野村靖幸ら編) (印刷中), (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 磯辺,俊明: "タンパク質化学 第9巻 S100タンパク質α、β" 廣川書店(野村靖幸ら編) (印刷中), (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Taoka ら: "Murine Cerebellar Neurons Express a Novel Gene Encoding a Protein related to Cell-cycle Control and Cell-fate Determination Proteins" Journal of the Biological Chemistry. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Watanabe ら: "Developmental Regulation of Neuronal Expression for the eta subtype of the 14-3-3 protein,a putative regulatory protein for protein kinase C" Developmental Brain Research. 73. 225-235 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsuoka ら: "Covalent Structure of Bovine Bravin Calreticulin" Biochemical Journal. 298. 435-442 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohsumi ら: "Ribosome-binding protein p34 is a member of the leucine-rich-repeat protein superfamily" Biochemical Journal. 294. 465-472 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nabeshima ら: "Myogenin gene disruption results in perinatal lethality because of severe muscle defect"

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nature. 364. 532-535 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sawai ら: "Defects of embryonic organogenesis resulting from targeted disruption of the N-myc gene in the mouse" Development. 117. 1445-1455 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi