研究課題/領域番号 |
05680685
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
神経化学・神経薬理学
|
研究機関 | 藤田保健衛生大学 |
研究代表者 |
永田 豊 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (70084499)
|
研究分担者 |
山内 理充 藤田保健衛生大学, 医学部, 助手 (30278303)
安藤 正人 愛知学泉大学, 助教授 (40097720)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1994年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | シナプス伝達 / トランスグルタミナーゼ / 神経伝達物質(カルバコール) / 一酸化窒素(NO) / 環状GMP / スーパーオキシド・ジムスターゼ(SOD) / 神経伝達物質(カルバコール / 一酸化窒素 / 神経伝達物質 / 脱分極と過分極 |
研究概要 |
摘出後もシナプス伝達機能を長時間維持する白鼠上頸部交感神経節(SCG)を、生理溶液中で好気的にincubateしながら神経伝達物質を作用させた時に、SCG組織内で急速に変動するCa^<2+>依存性酵素のトランスグルタミナーゼ(TG)の活性変動を、^3H-プトレスチンがカゼイン・タンパク中に組み込まれる放射活性値より測定した。In vitroでincubation中のSCG内TG活性は、ムスカリン性ACh-agonistのカルバコール(Carb)や高[K^+]_i条件などの神経節細胞膜への脱分極刺激を加えると、数分以内に数倍に著明に増大した。このCard依存性TG活性化は、antagonistのアトロピンで拮抗された。またこのCarb刺激によるSCG内TG活性の増強は、節後神経切断1週間後の節後ニューロンが変性・脱落した標本では消失した。そこで、添加したCarbがSOG内ニューロン膜上のAch-レセプターと結合してから細胞質内のTG酵素の活性化に至るまでの細胞内情報伝達過程に、近年注目されている伝達物質候補の一酸化窒素(NO)の関与の可能性を探るために、Carb刺激を与えて増加したSCG内TG活性に対してNO合成酵素の特異的阻害剤(L-NMMA)の効果を調べた。その結果SCG内のCard依存性TG活性は、著明に抑制されるのが示された。一方、Carb投与はSCG内の第二次メッセンジャーの環状GMPの著しい増大を来したが、その合成酵素阻害剤のメチレンブルーはTG活性の増加には影響を与えなかった。したがって、agonistのCarbはSCGニューロン膜のムスカリン性AChレセプターと結合後、一部環状GMPを、大部分はNOを介して細胞内Ca^<2+>の増加がひきおこされて、TG酵素の著明な活性化が生ずる一連の信号伝達系がここに解明された。
|