• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スライスパッチ法の改良と同法を用いた海馬抑制性ニューロンの作動分子機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05680714
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関東北大学

研究代表者

河 和善  東北大学, 医学部, 助教授 (70125839)

研究分担者 赤池 紀生  九州大学, 医学部, 教授 (30040182)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードスライスパッチ法 / 海馬 / 抑制性ニューロン / セロトニン / 受容体 / ラット / ニューロン / GABA / イオンチャネル / パッチクランプ
研究概要

1.海馬ニューロンおよびシナプス形成がほぼ完成する生後16-20日齢のラットより脳切片をノマルスキー顕微鏡下に海馬歯状回の局所性抑制ニューロン(Basket cell)と中継型興奮ニューロン(Granule cell)を同定した。 これらのニューロンに対してナイスタチン穿孔パッチ法および通常のパッチ電極法を用いてWhole-cellの電位同定を試みた。
2.セロトニン(2-50μM)をY-チューブよりこれらの細胞に局所投与したところ、約90%のBasket cellからは、内向き電流が誘発された。この電流はセロトニン3型受容体に直接カップルする陽イオン選択性チャネルの開口によるものであることが判明した。
3.セロトニン3型受容体と他の受容体とを比較するため巨核球のアデノミン2燐酸(ADP)受容体の特性を調べた。ラットまたはモルモットの巨核球において、ADP(1μM-100μM)を小型化したY-チューブ法により投与すると、一過性の内向き電流とゆっくりした外向き電流が誘発された。 前者は陽イオンチャネルの開口によるもので、後者はCa^<2+>-依存性K^+チャネルの開口によるものであることが判明した。
4.前者について、マウス巨核球を用いて更に詳しく調べたところ、セロトニン3型受容体と共通の特性(陽イオン透過性/速い脱感作/受容体-チャネル複合型分子構造)が見い出された。
5.ニューロンと巨核球の間にこのような類縁性が有る事は、受容体の作動分子機構やそれらの分子進化の観点からも極めて興味深い。 上述の標本に対し、outside-out法やcell-attached法の改良を試み、受容体分子機構を更に詳しく解析した。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Kawa,K.: "Distribution and functional properties of 5-HT_3 receptors in the rat hippocampal dentate gyrus: a patch-clamp study." J.Neurophysiol.71. 1935-1947 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawa,K.: "Inhibitory effect of methylxanthies on glycine-induced Clcurrent in dissociated rat hippocampal neurons." Ann N.Y.Acad.Sci.707. 449-453 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akaike,N.: "Existence of rolipram-sensitive phosphodiesterase in rat megakaryocyte." Br.J.Pharmacol.109. 1020-1023 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawa,K.: "ADP-operated rapid inward currents observed in dissociated mouse megakaryocyte." Neuroscience Research. S19. s50- (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河 和善(共著): "“ブレインサイエンス最前線 '95" 佐藤昌康編" 講談社サイエンティフィク, 138 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawa, K.: "Distribution and functional properties of 5-HT3 receptors in the rat hippocampal dentate gyrus : a patch-clamp study." J.Neurophysiology. 71. 1935-1947 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawa, K.et al.: "Inhibitory effect of methylxanthines on glycine-induced Cl-current in dissociated rat hippocampal neurons." Ann New York Acad.Sci. 707. 449-453 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akaike, N.et al.: "Existence of rolipram-sensitive phosphodiesterase in rat megakaryocyte." Br.J.Pharmacol.109. 1020-1023 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawa, K.: "ADP-operated inward currents observed in dissociated mouse megakaryocytes." Neuroscience Research. S19. s50 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawa, K.: The ion-channels and receptors in the brain : their regulated expression and functions.In : Frotiers in Brain Research '95, Ed.Sato, M.Kohdan-sha Scientific (Tokyo), 1-138 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawa,K.: "Distribution and functional properties of 5-HT_3 receptors in the rat hippocampal dentate gyrus:a patch-clamp study." J.Neuropysiol.71. 1935-1947 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kawa,K.: "Inhibitory effect of methylxanthines on glycine-induced Clcurrent in dissociated rat hippocamal neurons." Ann N.Y.Acad.Sci.707. 449-453 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Akaike,N.: "Existence of rolipram-sensitive phosphodiesterase in rat megakaryocyte." Br.J.Pharmacol.109. 1020-1023 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kawa,K.: "ADP-operated rapid currents observed in dissociated mouse megakaryocyte." Neuroscience Research. S19. S50 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 河 和善(共著): "“ブレインサイエンス最前線'95"佐藤昌康編" 講談社サイエンティフィク, 138 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Akaike,N.: "Existence of rolipram-sensitive phosphodiesterase in rat megakaryocyte." Br.J.Pharmacology. 109. 1020-1023 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kawa,K.: "Effects of curare on serotonin type 3 receptor (5-HT_3R)-mediated response in rat hippocampal dentate neurones;a slice-patch study." Neuroscience Res.18. S22 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kawa,K.: "Inhibitory effect of methylxanthines on glycine-induced Cl-current in dissociated rat hippocampal neurons." Annals of the New York Acad.Sci.(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kawa,K.: "Distribution and functional properties of 5-HT_3 receptors in the rat hippocampal dentate gyrus:a patch-clamp study." J.Neurophysiology. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi