• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウスのter、遺伝子による始原生殖細胞の欠損と奇形腫化に関する発生工学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 05680736
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 実験動物学
研究機関静岡大学

研究代表者

野口 基子  静岡大学, 理学部, 助教授 (40021951)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードマウス / ter(teratoma)遺伝子 / 始原生殖細胞 / 生殖細胞欠損遺伝子 / 奇形腫形成 / 発生工学 / 再構成精巣 / terコンジェニック系統 / ter(tevatoma)遺伝子 / Terコンジェニック系統
研究概要

本研究は、マウスの始原生殖細胞(PGC)の増殖障害を起こし、且つ、129/Sv-ter系統においてはPGCの精巣性テラトーマ化を促進する変異遺伝子ter(teratoma)の作用点が、生殖細胞にあるか精巣体細胞にあるかを、terコンジェニック系統を用いて発生工学的に解析することを目的とし、以下の成果を得た。
1)terコンジェニック系統、C57BL/6J-ter(B6-ter),LTXBJ-terおよびC3H/HeJ-ter(C3H-ter)を樹立し、ter/ter生殖巣は生殖細胞欠損のみ起こし、矮小生殖巣となり、129/Sv-ter系統以外の遺伝的背景では、精巣性テラトーマを起こさないことを確定した。2)ter遺伝子座が第18番染色体のGrl-1遺伝子座とO-2cM以内に連鎖していること、及び、Grl-1遺伝子のミニサテライトDNAの系統間のSSLP多型から、各胚の3種のter遺伝子型が判定できることを示した。3)B6-terおよびLTXBJ-ter系統の胚当たりのPGC数をter遺伝子型ごとに集計し、ter遺伝子は、7.5日胚のPGCの出現には作用しないが、移動・増殖開始期の8.0日胚からその増殖に障害を起こし、胎仔精巣の生殖細胞に細胞周期のM期の後アポトーシスを起こさせることを示した。4)各ter遺伝子型の胎仔精巣を成体精巣に移植し、ter/ter型生殖細胞欠損は、精細管内の自律的欠陥によることが判明した。5)胎仔精巣の生殖細胞と体細胞を分離し、+/+および+/ter型生殖細胞と同遺伝子型或いは、ter/ter型の体細胞との再集合塊および再構成精巣を発達させると、後者の組み合わせのみで生殖細胞欠損がおき、ter遺伝子は体細胞に作用して、生殖細胞欠損を引き起こすことがわかった。6)胎仔精巣の再構成精巣では、精巣性テラトーマの形成に体細胞の系統差が重要なことが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1995 研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Sakurai,T.et al.: "The ter primordial germ cell deficiency mutation maps near Grl-1 on mouse Chromosome 18." Mammalian Genome. 5. 333-336 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakurai,T.et al.: "The ter mutation first causes primordial germ cell deficiency in ter/ter mouse embryos at 8 days of gestation." Development Growth & Differentiation. 37. 293-302 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野口基子: "始原生殖細胞の操作技術" 臨床科学. 29. 875-882 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野口基子: "初期胚操作-キメラ動物の使い途-「生殖系列:親から子への生命の流れ」" クバプロ, 9 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakurai, T.et al.: "The ter mutation first causes primordial germ cell deficiency in ter/ter mouse embryos at 8 days of gestation." Develop. Growth & Differ.37 (3). 293-302 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakurai, T.et al.: "The ter primordial germ cell deficiency mutation maps near Grl-1 on mouse Chromosome 18." Mammalian Genome. 5 (6). 333-336 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noguchi, M.: "Manipulation of primordial germ cells.(in Japanese)" J.Clin. Sci.29 (7). 875-882 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noguchi, M.: "Manipulation od early embryos ; Usefulness of chimeric animals. in"Germ line-Life stream from parents to offspring"ed. by Organizer of The Seventh Symposium of" University and Science" (in Japanese)" KUBAPURO. 9. 181-189 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakurai,T.: "The ter primordial germ cell deficiency mutation maps near Grl-1 on mouse Chromosome 18." Mammalian Genome. 5. 333-336 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Sakurai,T.: "The ter mutation first causes primordiol cell deficiency in ter1ter mouse embryos at 8 days of gestation" Develop.Growth of Differ.印刷中.

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi