• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

培養神経細胞系を用いた低出力レーザーによる疼痛除去機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05680764
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関東海大学

研究代表者

依田 賢太郎  東海大学, 開発工学部, 教授 (80240365)

研究分担者 鈴木 和夫  東海大学, 開発工学部, 助教授 (10112781)
榊原 学  東海大学, 開発工学部, 教授 (10135379)
堀川 宗之  東海大学, 開発工学部, 教授 (40229232)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1993年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード脊髄後根神経節 / 培養神経細胞 / 低出力レーザー / パッチクランプ法 / カルシウムイオン / 疼痛除去 / ブラジキニン / 活動電位 / 神経細胞培養 / 神経成長因子 / ラミニン / 微細電極基板 / 痛み刺激
研究概要

1.マウスの脊髄後根神経節からコラ-ゲナーゼ、トリプシン処理とパーコール密度勾配遠心分離法により分離精製した痛覚関連神経細胞を純粋に培養する技術および微細培養基板上に神経線維を一定方向に再生伸長させる技術を確立した。
2.培養神経細胞より神経線維を出来る限り長く成長させる条件として、実験動物の週齢、細胞接着因子、神経成長因子、無血清培地組成などを検討し、8週齢のマウスの使用、ポリリジン、ラミニン、NGFなどの使用により約500μm程度の長さに伸長させることが出来た。
3.低出力レーザー(Ga-Al-As半導体レーザー、波長830nm、出力20〜60mW)をレンズにより直径約10〜20μmの微小スポットに集光して、培養神経細胞の神経線維の先端に正確に照射する方法を確立し、実際の臨床的疼痛治療条件に近い60秒程度照射した結果、神経線維に顕微鏡的に顕著な消失や変形は観察されなっかった。
4.パッチクランプ法により培養神経細胞の活動電位を測定した結果、培養2〜3日目までは活動電位の測定が容易であったが、以降は細胞表面が硬く測定が困難であった。発痛物質であるブラジキニンを培養神経細胞に作用させると活動電位および細胞内カルシウムイオン濃度の増加が認められた。レーザー照射後は活動電位の放出頻度がやや低下した。発痛物質を神経線維の先端に作用させながらレーザーを照射し活動電位を測定する実験については、再現性の良い定量的データが得られていない現状であり、改良が必要である。
5.本研究により低出力レーザーによる疼痛除去機構を細胞レベルで解析する方法論の基礎が確立された。さらに研究を進めて疼痛治療の改善に努める。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Kentaro YODA: "Time course of gultamine in a culture medium during high density culture of mouse C127 transformants" Enzyme Engineering. 12. 175-179 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manabu SAKAKIBARA: "Induction of photoresponse by the hydrolysis of polyphosphoinositides in the Hermissenda type B photoreceptor" Biochem.and Biophys.Res.Commun.202. 299-306 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manabu SAKAKIBARA: "Reconstruction of ionic currents in a molluscan photoreceptor" Biophys.J.65. 519-527 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manabu SAKAKIBARA: "Propagated calcium modulates the calcium-dependent potassium current by the activation of GABAb receptor of Hermissenda" Ann.N.Y.Acad.Sci.707. 492-495 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo SUZUKI: "Reguration of calcium-activated potassium channels in guinea-pig pancreatic acinar cells by phosphorylation and dephosphorylation" The abstracts of 32nd Congress of the International Union of physiological Sciences. 113- (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 依田賢太郎: "バイオセンサによる動物細胞培養プロセスの制御" 東海大学紀要開発工学部. 4. 175-184 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yoda, T.Tsuchida, H.Takasugi: "Time course of gultamine in a culture medium during high density culture of mouse C127 transformants" Enzyme Engineering. 12. 175-179 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakakibara, D.L.Alkon, T.Kouchi, H.Inoue, T.Yoshioka: "Induction of photoresponse by the hydrolysis of polyphosphoinositides in the Hermissenda type B photoreceptor" Biochem.and Biophys.Res.Commun.202. 299-306 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakakibara, H.Ikeno, S.Usui, C.Collin, D.L.Alkon: "Reconstruction of ionic currents in a molluscan photoreceptor" Biophys.J.65. 519-527 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakakibara, H.Takagi, T.Yoshioka, D.L.Alkon: "Propagated calcium modulates the calcium-dependent potassium current by the activation of GABAB receptor at the axonal branch in the type B photoreceptor of Hermissenda" Ann.N.Y.Acad.Sci.707. 492-495 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Horikawa, S.Ebihara, F.Sakai, M.Akiyama: "Non-invasive measurement for hardness in muscular tissues" Medical & Biological Engineering and Computing. 31. 623-627 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Suzuki: "Reguration of calcium-activated potassium channels in guinea-pig pancreatic acinar cells by phosphorylation and dephosphrylation" The abstracts of 32nd Congrss of the International Union of Physiological Sciences. 113 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yoda, K.Nagasima, T.Tsuchida, H.Takasugi: "Process control of mammalian cell culture by biosensors" Bull.School of High-Tech.for Human Welfare, Tokai Univ.4. 175-184 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kentaro YODA: "Time course of glutamine in a culture medium during high density culture of mouse C127 transformants" Enzyme Engineering. 12. 175-179 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Manabu SAKAKIBARA: "Induction of photoresponse by the hyadrolysis of polyphosphoinositides in the Hermissenda type B photoreceptor" Biochemical and Biophysical Research Communi.202. 299-306 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Manabu SAKAKIBARA: "Reconstruction of ionic currents in a Molluscan photoreceptor" Biophysical Journal. 65. 519-529 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 依田賢太郎: "バイオセンサによる生体試料中の尿素の定量" 東海大学紀要開発工学部. 3. 153-163 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 依田賢太郎: "バイオセンサによる動物細胞培養プロセスの制御" 東海大学紀要開発工学部. 4. 175-184 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木和夫: "Ca^<2+>依存性K^+チャネル-その分布、機能及び制御" 東海大学紀要開発工学部. 2. 219-229 (1992)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kentaro Yoda: "Time Course of Glutamine in Culture Medium During High Density Culture of Mouse C127 Transformants" Enzyme Engineering. 12,(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Manabu Sakakibara: "Reconstruction of Ionic Currents in a Molluscan Photoreceptor" Biophysical Journal. 65. 519-529 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Suzuki: "Cyclic AMP-dependent Phophorylation Activates Cation Non-selective Channels and K^+ channels" Jan.J.Physiol.43. S64 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 依田賢太郎: "バイオセンサによる生体試料中の尿素の定量" 東海大学紀要開発工学部. 3,(印刷中). (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木和夫: "Ca^<2+>依存性K^+チャネル-その分布、機能及び制御" 東海大学紀要開発工学部. 2. 219-229 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi