• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

選択的夫婦別氏制度と戸籍

研究課題

研究課題/領域番号 05720028
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 民事法学
研究機関広島経済大学

研究代表者

小川 富之  広島経済大学, 経済学部, 講師 (20221848)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
500千円 (直接経費: 500千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード法律学 / 民事法 / 家族法 / 婚姻 / 戸籍
研究概要

法制審議会で、現在、選択的夫婦別氏制度が検討されているが、これを導入した場合に、現行戸籍制度との関連で、どのような問題が生じるかについて研究を進めている。まず、夫婦の氏について、これまでに発表されている文献をもとに整理し、選択的夫婦別氏制度の是非についてまとめている。この問題は、日本独自の慣習、例えば、戸籍制度や墓の問題と密接にむすびついている。これに関しても、様々なアンケート調査等の結果をもとに分析を試みている。
また、諸外国の制度との比較を行うために、各国の氏について関連する法律および論文等を収集している。欧米先進国の場合は、選択制をとっている国が多い。それらの国では日本の戸籍に該当するようなものを持たないところが多いが、それでも、何らかの形で家族の登録をしている。それを整理し、法改正後の日本の戸籍の扱いの参考となるよう論文にまとめたいと考えている。これとあわせて、選択制をとらない国については、どのような理由があるのか、また、現時点における制度の運用上の問題点も含めて、検討を進めている。
これらの研究について、「氏に関する比較法的研究」「選択的別氏制度と家族登録」というテーマで、順次大学の紀要に論文として発表する予定である。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 小川富之: "「氏に関する比較法的研究」" 広島経済大学研究論集. 17巻2号(予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 小川富之: "「選択的別氏制度と家族登録」" 広島経済大学研究論集. 17巻3号(予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi