• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Robinson-Schensted対応の代数的・表現論的側面の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05740017
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 代数学
研究機関名古屋大学

研究代表者

岡田 聡一  名古屋大学, 理学部, 助手 (20224016)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードRobinson-Schensted対応 / differential poset / Brattelli diagram / fusion algebra
研究概要

Differential posetを,rank nのpartial differential poset Pから構成する次の方法がD.Wagnerによって与えられている.Pのrank nの元全体P_nとrank n-1の元全体P_<n-1>のr個のコピーの直和P_n^UP_<n-1>^U…^UP_<n-1>をrank n+1の元としてPにつけ加えることによって,rank n+1のpartial differential poset E_r(P)ができ,この操作をくり返すとdifferential poset E^∞_r(P)が得られる.
今年度の研究では,partial differential poset PのHasse diagramをBrattelli diagramとする半単純環の列A_0CA_1C…CA_nについて,生成元,その間の関係式,P上のpathを用いた既約表現の構成法などがよくわかっているときに,その情報をもとにして,E^∞_r(P)のHasse diagramをBrattelli diagramとする半単純環の塔A_0CA_1C…CA_nCA_<n+1>C‥‥の生成元,その間の関係式,E^∞_r(P)上のpathを用いた既約表現の構成を与えた.
また,P_n,P_<n-1>を基底とする線型空間A,Bの上に,Pの半順序と両立するfusion algebraの構造が入っているとき,E_r(P)のrank n+1の元全体を基底とする線型空間A【symmetry】B^<【symmetry】r>の上に,E_r(P)の半順序と両立するfusion algebraの構造を,A,Bの積をひねることによって導入した.
Robinson-Schensted対応との関係をより精密に見るには,上で構成した半単純環の列のdeformationを考察する必要がある.

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi