• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実特異点論

研究課題

研究課題/領域番号 05740054
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 幾何学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

福井 敏純  名古屋工業大学, 工学部, 講師 (90218892)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
研究概要

実特異点の幾何学を明らかにするのが研究の目的であるが今年度明らかにされた事実の概要を述べる。
まずEisenbud-Levine の公式や福田-青木-西村の仕事など実特異点の幾何と代数の間の深い関連を示唆する仕事についてであるが、思索の結果両者の関連を根元的に解明するような深い理論には到達し得なかったもののその両者の関連する現象を更に発見する事ができた。その一部はすでに “Mapping degree formula for 2-parameter of function-germs"として既に発表済みである。
また実特異点芽を記述するためのよい同値関係として塩田、小池両氏との共同により Modified Nash equivalence を発見する事ができ、多項式の零点集合の族のその同値関係による自明化について満足すべき結果を得る事ができた。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Toshizumi FUKUI: "Mapping degree formula for 2-parameter bifurcation of function-germs" Topology. 32. 567-571 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi