• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

偏微分作用素の一意性集合について

研究課題

研究課題/領域番号 05740097
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 解析学
研究機関広島大学

研究代表者

和田 涼子  広島大学, 総合科学部, 助手 (60211679)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード一意性集合 / 正則グルサ問題 / 偏微分作用素 / 解析的集合 / 正則函数
研究概要

C[W]をワイル群Wの群環とする。ΦをA.Matsuoの方程式をみたすC[W]からC[W]への写像とする。C[W]=Σ__<δ∈W^^<^>>C[W]_δ,C[W]_δ=【symmetry】^^<nδ>__<i=1>E_<δ,i>(ここでWはWの既約表現の集合,E_<δ,i>はδ∈Wの既約な表現空間)とするときΦのC[W]_δ-componentをΦ_δとする。Φ_δのみたす微分方程式のsystemを求めた。
主な結果は次の通りである。:d=0,1,2…に対してD^<(d)>_<δ,ξ>=(1_δ【cross product】2_ξ)D^<(d-1)>_<δ,ξ>-Σ__<α∈Σ^+>(kα/2)(α,ξ)(e^α+1)(e^α-1){ν_δ(S_α)【cross product】1)D^<(d-1)>_<δ,sαξ>-D^<(d-1)>_<δ,ξ>}D^<(o)>_<δ,ξ>=1_δ【cross product】1,D^<(d)>_<δ,ξ>=Σ__<tεW>D^<(d)>_<δ,chiξ>(k_<αε>〓,Σ^tはpositive rootの集合,ξεδ}とおくときΦがA.Matsuoの方程式の解ならばD^<(2)>_<δ,ξ>F_δ=γ_δ(D^<(2)>_<δ,ξ>)(λ)F_δ(ここでγ_δはHarish-Chandra homomorphism)特にA_3型のrootsystemの場合は一般のd=0,1,…に対してD^<(d)>_<δ,ξ>F_δ=γ┫D2δ┫D2(D^<(d)>_<δ,ξ>)(λ)F_δが成り立つ。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] A.Kowata and R.Wada: "On the irreducible component of the solutions of Matsuo's diflerential eguations" Hiroshima Mathematical Journal.(to appear).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi