• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

結晶の成長パターンに及ぼす流体力学的効果の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05740207
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関山口大学

研究代表者

横山 悦郎  山口大学, 工学部, 助教授 (40212302)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード結晶成長 / 成長形 / 流体力学的効果 / 界面の安定性 / 拡散過程 / 界面カイネティックス / 熱伝導過程 / 境界層
研究概要

本研究では、結晶の成長パターンに対する流体力学的効果を数値解析的手法を用いて詳しく調べることを目的とした。具体的には、様々な成長条件下において結晶の成長界面の安定性が環境相の流速に如何に影響されるかを定量的に論議した。ところで、本研究代表者は、平成5年10月1日付で九州工業大学より山口大学に移動した。そのため、研究は前半(九工大で行ったもの)と後半(山大で行ったもの)に分けられる。前半で次のことを行った。
1)結晶の方位依存を考慮した異方性をもつ界面カイネティクス(結晶界面における成長単元の結晶化過程)、及び結晶方位依存性を考慮した異方性をもつ表面張力を結晶界面の境界条件に同時に取り入れ、二次元結晶のまわりの拡散場を境界要素法を用いて解いた。更に界面の移動を記述する運動方程式とを組み合わせ、結晶の成長パターンをいくつか得ることができた。これらの結果は、平成5年7月東広島市で行われた日本結晶成長学会で発表された。
後半では次のことを行った。
2)結晶のまわりに一様流がある場合、結晶の界面付近では流れの分布は境界層方程式で記述できる。その際、ある一様流の条件下では、結晶の界面に沿う流れはサイズに依らず相似則をみたす。この場合結晶のまわりの流れは簡単に求めることができる。そこで、正方形結晶の角に対角線方向から一様流があたっている場合を想定し、境界層方程式、流体の保存則、熱伝導方程式、及び結晶の成長単元の拡散方程式の連立偏微分方程式を数値解析的に解き、正方形結晶の界面の安定性を定量的に議論した。この結果は、平成6年3月福岡市で行われる日本物理学会で発表される。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Takahisa Maruyama: "Morphological stability of 2-dimensional crystal-Monte Carlo Simulation-" Proceedings of the Seventh Topical Meeting on Crystal Growth Mechanism,Jan.19-21.39-44 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Etsuro Yokoyama: "Theoretical Study of Growth of Show Crystals" Research of Pattern Formation edited by R.Takaki. (印刷中). 103-110 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 横山悦郎: "2次元結晶の成長パターンに及ぼす流体力学的効果" 日本物理学会講演概要集. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi