研究課題/領域番号 |
05740513
|
研究種目 |
奨励研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
動物生理・代謝
|
研究機関 | (財)東京都臨床医学総合研究所 |
研究代表者 |
丸山 敬 財団法人東京都臨床医学総合研究所, 遺伝情報研究部門, 研究員 (30211577)
|
研究期間 (年度) |
1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | コネクチン / チチン / 骨格筋 / クローニング / 弾性タンパク質 / 巨大タンパク質 / 筋原線維 |
研究概要 |
骨格筋の収縮はアクチンとミオシンの相互作用によるが、弛緩時には、構造蛋白質の一種である弾性蛋白質が重要である。これらの蛋白質の弾性により筋肉は、円滑に収縮と弛緩を行なうことができる。この蛋白質の代表が、筋肉の縦方向に走行する分子量300万を越える巨大なコネクチンである。このような巨大蛋白質のアミノ酸配列、遺伝子構造、生合成の過程は、通常の分子量20万以下の蛋白質とは異なる可能性があり、そのクローニングを試みた。 特異的抗体によりニワトリのコネクチンのcDNAのクローニングを試みた。その結果、3kbのpCN1と4kbのpCN3が得られた。どちらのクローンも、そのmRNAは非常に巨大であることがノーザンブロッティングで確認できた。pCN3は全長にわたるアミノ酸フレームが存在し、約1300個のアミノ酸をコードしていると考えられた。細菌でその一部を発現させ、ウサギで特異的抗体を作成した。その抗体は、ウエスタンブロッティングにてコネクチンを認識し、筋原線維のI帯の中間のN2ライン付近を染色した。また、pCN1は、配列から3末端側のクローンと考えられ、約800個のアミノ酸配列が推定された。合成ペプチドに対する抗体は、やはりブロッティングにてコネクチンを認識し、筋原線維のM線を染色した。以上結果から、このこれらのクローンはコネクチンのクローンであることが明かになった。 現在報告されているウサギ・コネクチン、ヒト心筋コネクチンなどの部分配列と比較すると、類似性は高いものの、相違点も見いだされた。今後はこの違いの意味について検討していきたい。さらに、巨大タンパク質のC末端とN末側のそれぞれにに特異的な抗体が得られたので、巨大ペプチドの合成速度の測定を次の課題としたい。
|