• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コーティングを施したC/Cコンポジットの耐熱衝撃性に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05750101
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関東京工業高等専門学校

研究代表者

野崎 英明  東京工業高等専門学校, 機械工学科, 助教授 (60208337)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードC / Cコンポジット / 耐酸化コーティング / 熱衝撃 / 縁き裂 / 応力拡大係数 / 界面層 / 弾性波伝播 / 弾性定数
研究概要

本研究では耐酸化コーティングを施したC/Cコンポジットの熱衝撃破壊特性の力学的観点からの基礎的検討を行っている。
〈研究進展状況と本年度の研究成果〉
本年度は欠陥を有するC/Cコンポジットの解析モデルとして縁き裂を有する直交異方性帯板を考え熱衝撃解析を行い,応力拡大係数の時間的挙動に及ぼす幾何学的形状,Biot数および直交異方性の影響を明らかにした。また,熱衝撃破壊特性に及ぼす繊維-母材界面の影響を明らかにするための基礎研究として,界面層を有する繊維強化複合材料の弾性波伝播解析を行い,有効位相速度から弾性定数を求めた。複合材料の有効特性に及ぼす界面層特性の影響を解明することは,プロセス制御により界面層を適当に修正して減衰を定量的に増大あるいは減少させることを可能にする(これについての詳細は日本機械学会第71期通常総会で発表予定)。
また,コーティング材料としてIr,AlO_2を考え,単層および2層のコーティング中に発生する熱応力の理論解析を行い,実験結果(K.Mumtaz et al.Materials Science and Engineering,A167,187-195,1993)との比較を行った。さらに傾斜機能材料によるコーティングを考え理論解析を行い,コーティング材料特性の傾斜化による熱応力緩和の可能性について検討を行った(詳細については今後発表予定)。
今後の予定としては,耐酸化コーティングを施したC/Cコンポジットの熱衝撃破壊抵抗,熱衝撃損傷抵抗の検討,材料特性の温度依存性を考慮した熱衝撃解析,解析結果確認のための簡単な実験等を行う予定である。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 野崎英明: "界面層を有する金属間化合物複合材料の熱衝撃破壊" 日本機械学会第71期通常総会講演論文集. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi