• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光増幅器から発生する自然放出光ビ-ト雑音のコヒーレント光通信用受信機による抑圧

研究課題

研究課題/領域番号 05750331
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 情報通信工学
研究機関東京大学

研究代表者

山下 真司  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助手 (40239968)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード光ファイバ通信 / コヒーレント光通信 / バランス型受信機 / 二段階位相ダイバーシティ受信機 / 光ファイバ増幅器 / ビ-ト雑音
研究概要

本研究では、光増幅器を含む光通信システムで、バランス型および研究代表者らが発明した二段階位相ダイバーシティ(DSPD)コヒーレント受信機を用いることにより、光増幅器から発生する自然放出光(ASE)によるビ-ト雑音が抑圧できることを以下のように理論的・実験的に示した。
1.バランス型受信機による同相ビ-ト雑音の抑圧 光増幅された信号をバランス型受信することにより同相の信号-ASEおよびASE-ASE間ビ-ト雑音が抑圧でき、理想的な局発光-ASE間ビ-ト雑音限界(雑音指数3dB)が達成できることを初めて理論面および実験的に示した。
2.DSPD受信機によるビ-ト雑音の低減 DSPD受信機を用いることにより、通常のヘテロダイン受信機では不可避のイメージ帯の雑音を除去して雑音指数を0dBとすることができることを、光ファイバ増幅器を用いた中継伝送実験系で実証した。
3.3×3光ファイバカップラを用いたDSPD受信機 上記のDSPD受信機はやや複雑なバルク型光回路を必要とする難点があったが、製造が容易な3×3カップラのみを光回路として用いるDSPD受信機を提案した。このDSPD受信機は容易にバランス型構成にできるため、上記の1.、2.の特長を併せ持つ高SN光通信システムの実現が可能である。現在、光ファイバ増幅器を用いた中継伝送実験系での検証を計画している。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] S.Yamashita and T.Okoshi: "Suppression of Beat Noise from Optical Amplifiers Using Coherent Receivers" IEEE/OSA Journal of Lightwave Technology. (掲載予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 山下 真司: "3×3光ファイバカップラを用いた二段階位相ダイバーシティ(DSPD)コヒーレント受信機" 94年電子情報通信学会春季全国大会. B-1031(発表予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yamashita: "Double-Stage Phase-Diversity (DSPD) Coherent Receiver Using a 3×3 Fiber Coupler" Fifth Optoelectronics Conference (OEC'94). (発表予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi