• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝的アルゴリズムを用いた概念学習システムの構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05750376
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 システム工学
研究機関北海道大学

研究代表者

遠藤 聡志  北海道大学, 工学部, 助手 (00223686)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード遺伝的アルゴリズム / 概念学習 / 帰納推論
研究概要

本研究は,遺伝的アルゴリズムによる概念学習システムの構築を目標としており,この実現のために以下の課題に取り組んだ.
1.遺伝的アルゴリズムによる単一概念学習のアルゴリズム構成
2.局所探索の導入による解探索の効率化
3.複数概念学習問題へのアルゴリズムの拡張
4.問題領域変更を含んだ遺伝的アルゴリズムによる概念学習方の構成
課題1については,問題の定式化を行い,それに基づいた遺伝的アルゴリズムをベースとした概念学習アルゴリズムの構築を終了した.また,構築したアルゴリズムの有効性を検証するための計算機実験を行い,比較的良好な結果を得ることが出来た.
課題2については,交叉および突然変異のと呼ばれる操作に対して,問題の知識構造を利用した新しい方法を導入することでアルゴリズムを改良し,解探索の効率化を図った.この点についても計算機実験において良好な結果を得ることが出来た.
課題3については,適応度評価関数に正例密度という新しい概念を導入することで複数概念問題(選言的概念記述)を扱うことが可能であることを明らかにした.また,具体的な適応度関数を定義してアルゴリズムを拡張し,選言的概念獲得システムを構築した.これについても簡単な計算機実験を行い,その有効性を確認している.
以上の成果については,日本機械学会第3回インテリジェントシステムシンポジウムにおいて発表を行っている.
課題4については現在検討中である.また研究を進める過程で,今回構築したアルゴリズムが正提示からの概念学習についても有効であることが判り,現在確認のための計算機実験の準備を進めている.

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 遠藤聡志: "遺伝的アルゴリズムを利用した概念学習機構" 日本機械学会第3回FANシンポジウム講演論文集. 303-304 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi