• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大深度を想定した人工的な地盤材料の力学挙動の把握とそのモデル化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05750476
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 地盤工学
研究機関山口大学

研究代表者

安福 規之  山口大学, 工学部, 講師 (20166523)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード不飽和土 / ベントナイト / 砂 / 応力ひずみ関係 / サクション / コラップス
研究概要

日本における大深度でのジオフロント開発では、多くの人工的に作られた地盤材料の利用が考えられている。このような開発で重要なことは、地下空間の長期の安定性を確保することであるが、このためには大深度での長期的な環境履歴を考慮した人工的な地盤材料の力学挙動の解明とそのモデル化が必要である。本研究は、このような観点から人工地盤材料としてベントナイトを種々の割合で混合した砂を対象にして、その力学特性の解明を実験的及び解析的立場から試みたものである。得られた成果をまとめると以下のようである。
1)ベントナイトの混合割合が10%、20%、30%の混合砂に対して種々の拘束圧下で三軸試験を実施した。その結果、ベントナイト混合割合が多くなるほどせん断時の剛性は小さく、また発現されるせん断強度も小さくなることが示された。
2)ベントナイト混合割合が多くなるほど、せん断時の剛性や強度は含水比変動の影響を大きく受けることが明らかになった。
3)1)と2)の結果に基づいて、サクションの効果を組み入れた不飽和土の弾塑性構成式の提案を行った。シルト質粘性土とベントナイト混合砂を対象としたサクション制御の三軸試験結果との比較から本構成式が有効であることが確かめられた。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 安福規之: "サクションの項を導入した不飽和土の弾塑性構成式" 山口大学工学部研究報告. 第44巻. 103-112 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi