• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

砂層の液状化の効果に着目したシートフロー状砂移動機構

研究課題

研究課題/領域番号 05750481
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 水工水理学
研究機関北海道大学

研究代表者

山下 俊彦  北海道大学, 工学部, 助教授 (80143692)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードシートフロー状砂移動 / 液状化 / 変動圧 / 過剰間隙水圧
研究概要

1.変動圧付加振動流場でのシートフロー状砂移動に関する実験
現有の循環型振動流装置に新たに変動空気圧発生装置(設備備品)を付加することにより、高波浪時の漂砂現象を再現し、砂層内に発生する間隙水圧のシートフロー状砂移動への効果に着目した実験を行い、主に次の点が明らかとなった。
(1)地盤内の間隙水圧変動は、変動周期が短いほど、地盤の深い位置ほど、水圧変動振幅は小さく、位相遅れが大きいことがわかった。
(2)変動圧付加振動流場では、ゆるい地盤状態の場合初期に深い層まで砂移動が発生し、かなり速く地盤が密な状態に変化し、初期に比較すると砂移動が弱くなることがわかった。
(3)変動圧付加振動流場での砂移動は、振動流のみによる場合よりも激しくなることがわかった。
2.地盤内の間隙水圧変動に関する理論解析
砂移動がない(振動流なし)場合の間隙水圧に関する山本の理論を適用し、実験値と比較検討し、主に以下の点が明らかとなった。
(1)砂移動がない場合の間隙水圧変動は、山本の理論で説明できることがわかった。
(2)変動圧付加振動流場での間隙水圧変動は、圧力変動のみの場合よりも小さくなることがわかった。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 山下俊彦・染矢武彦: "変動圧付加振動流場での漂砂現象に関する実験的研究" 混相流シンポジウム´93講演論文集. 89-90 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi