• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポゾラン添加によるコンクリートのアルカリ骨材反応抑制効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05750531
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 建築構造・材料
研究機関北海道大学

研究代表者

浜 幸雄  北海道大学, 工学部, 助手 (70238054)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード高強度コンクリート / アルカリ骨材反応 / 高炉スラグ微粉末 / シリカフューム / フライアッシュ / アルカリ当量 / 抑制効果
研究概要

本研究は、単位セメント量500kg/m3程度の一般的な高強度コンクリートを対象として高炉スラグ微粉末、シリカフューム、フライアッシュなどのポゾランによるアルカリ骨材反応に対する抑制効果について検討したものである。
高炉スラグ微粉末の置換率、粉末度、粉末成分によるアルカリ骨材反応に対する影響は、置換率および粉末度が大きいものほどその抑制効果は大きく、粉末成分の影響はほとんど認められなかった。セメントを高炉スラグ微粉末で置換することにより、セメントからのアルカリはスラグの置換した分だけ減少するが、スラグ置換による抑制効果はこのセメントからのアルカリ減量以外の効果が考えられる。そこで、高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートについて総アルカリ量をセメントからのアルカリ減量分だけ補正して、総アルカリ量と膨張率の関係について重回帰分析により検討した。その結果、高炉スラグ微粉末の置換率が30%の場合のアルカリ骨材反応抑制効果は、セメントからのアルカリの減量分の他に、アルカリ当量として1.3kg/m3程度の効果があることが明らかになった。このことから高炉スラグ微粉末を用いた場合には、置換率30%程度、低アルカリセメントの使用でアルカリ骨材反応による膨張の抑制は可能であると考えられる。同様に、シリカフュームの場合は置換率5%、フライアッシュの場合は置換率20%程度でアルカリ骨材反応の抑制が可能であることが明かとなった。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi