• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平滑筋におけるアクチン連関収縮制御機構研究

研究課題

研究課題/領域番号 05770060
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 薬理学一般
研究機関群馬大学

研究代表者

石川 良樹  群馬大学, 医学部, 助手 (20212863)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード平滑筋収縮 / アクチン / ミオシン / カルデスモン
研究概要

(1)カルデスモンをNTCBで切断し、DEAE-カラム、ゲル濾過カラムにより18kDaのN-端断片を得た。この断片はアクチン結合部位、カルモジュリン結合部位を含まず、ミオシン結合部位のみを含んでいた。またカルデスモンをalpha-キモトリプシンで切断し、DEAE-カラム、カルモジュリンアフイニテイカラムにより、38kDaのC-端断片を得た。この断片はアクチン結合部位、カルモジュリン結合部位を含み、ミオシン結合部位は含まれていなかった。モ-テイリテイアッセイ法、ATPase活性法により、これらの断片がアクチンミオシン相互作用に及ぼす影響を調べたところ、N-端断が促進、C-端断片が阻害効果があることが分かった。以上の結果はカルデスモンがアクチンに結合することにより平滑筋収縮を阻害する方向に、またミオシンに結合することにより促進の方向に制御していることを示唆している。
ミオシン軽鎖キナーゼ(MLCK)をCNBrで切断し、DEAE-カラム、フェニルセファロースカラムにより、29kDaのN-端断片を得た。この断片はアクチン結合部位を含むが、キナーゼ部位は含んでいなかった。この断片はインタクトなMLCKと同様に、アクチンミオシン相互作用を阻害した。この結果は、MLCKがアクチンに結合することによって、平滑筋収縮をキナーゼ活性を介さずに負の方向に制御していることを示唆している。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Lin,Y: "Stimulatory effect of calponin on ATPase activity" J.Biochemistry. 113. 643-645 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,Y: "Calvasculin, as a factor affecting the microfilament assembry in rat fibroblust." FEBS Lett.324. 51-55 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Lin,Y: "Role of myosin in the stimulatory effect of caldesmon on the interaction between actin,myosim,and ATP." J.Biochemistry. 114. 279-283 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi