• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シトクロムP-450IIDの発現と疾患

研究課題

研究課題/領域番号 05770082
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 医化学一般
研究機関香川医科大学

研究代表者

松尾 義則  香川医科大学, 医学部, 講師 (80219401)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードシトクロムP-450IID / 肺ガン / 薬物代謝 / PCR法 / 肝炎
研究概要

この研究の目的は、薬物代謝型P-450IIDサブファミリーの発現と疾患との関係を解明することであり、昨年度までに、シトクロムP-450IID酵素活性の組織分布、及びシトクロムP-450IIDの遺伝子異常がパーキンソン病と有意に関係していること等を明らかにしてきた。
当年度は、シトクロムP-450IID遺伝子の突然変異が肝臓疾患、肺ガン等にどういう影響を及ぼすかを明らかにする実験を行った。
肝疾患患者72人(慢性肝炎29人,肝硬変20人,肝細胞ガン12人,自己免疫性肝炎5人,原発性胆汁性肝硬変6人)、肺ガン患者21人の血液よりDNAを抽出し、シトクロムP-450IID6遺伝子をPCR法で増幅し、デブリソキンの代謝能力に関与している突然変異、及び、我々が新しく発見したエキソン6内の突然変異について遺伝子型を決定し、健常者6人と比較した。
これらの患者では、デブリソキンの代謝型(EM)/代謝不全型(PM)の多型には差はみられなかったが、296番目のアミノ酸残基の変異(Arg→Cys)について、ヘテロ接合の割合が肝炎患者で25.0%(18/72)、肺ガン患者で9.5%(2/21)、コントロールの健常者で16.1%(9/56)であり、コントロールに比べて肝炎患者で1.6倍高く、肺ガン患者で0.6倍と低かった。
患者の数がまだ少ないので、はっきりしたことは明かではないが、パーキンソン病と異なり、ヘテロ接合の割合が肝炎患者で多くみられる傾向にあった。
これらのことより、シトクロムP-450IID6変異遺伝子が肝疾患の慢性化の過程に何らかの関与をしている可能性が示唆された。
さらに患者の数を増やして解析するとともに、パーキンソン病以外の他の神経疾患についても解析を行う予定である。また、これらの疾患患者について、新たにシトクロムP-450IIC遺伝子の突然変異についても解析を計画している。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Kurokouchi,Kazutaka: "Interleukin 2-induction of cytochrome P450-linked monooxygenase systems of rat liver microsome." Biochem.Pharmacol.45. 585-592 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuo,Yosinori: "Characterization of the ferredoxin gene transcripts in bovine liver and brain." Int. J. Biochem.27. 1065-1071 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tuneoka,Yutaka: "A novel cytochrome P-450IID6 mutant gene associated with Perkinson'sdisease." J. Biochem.114. 263-266 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,Kazuhiko: "Presence of P-450IID subfamily in DA rat and bovine brains." Neurosciences. 19. 73-80 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Taki,Kenji: "The relationship between phenytoin-induced cerebellar degeneration and cytochrome P-450dbl activity." Jpn. J. Psychiat.Neur.47. 295-297 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Iwahasi,Kazuhiko: "Histamine and 1-methyl-6,7-ぢhydroxy-1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline are competitive inhibitors of debrisoquine 4-monooxygenase in rat liver." Arch. Toxicol.67. 514-516 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi