• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SLEにおける病原性T細胞の分子生物学的アプローチによる性状解析

研究課題

研究課題/領域番号 05770331
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 内科学一般
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

岳野 光洋  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助手 (50236494)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード全身性エリテマトーデス / 自己反応性T細胞 / 自己抗体 / 抗DNA抗体 / 多クローン性B細胞活性化
研究概要

全身性エリテマトーデス(SLE)の抗DNA抗体産生に関わる病因的ヘルパーT細胞について,クローンレベルで検討した.ループスモデルマウスであるMRL/1prの成績から,SLE患者においてもCD3+CD4-CD8-T細胞が病因的役割を担うと考え,そのクローン化T細胞の樹立を試み,この中に抗DNA抗体産生を特異的に補助するクローンを見いだした.しかし,その後,クローン化T細胞株の自己反応性,抗体産生補助能を評価していくと,ヒトSLEではCD4+T細胞株の方がより強く病因,病態に関わっていると考えられた.SLE患者末梢血リンパ球より自己リンパ球混合培養を基本としてクローン化T細胞株の樹立を試みた結果,自己末梢血リンパ球に特異的に増殖反応を示すのはCD4+T細胞クローンであり,計4株(YK6,SN6,KI50,KI52)を樹立した.このうちTh2とTh0のサイトカイン産生パタンを示した3クローン(YK6,SN6,KI50)は自己B細胞のポリクローナルなIgGおよびIgM産生を補助したが,Th1のKI52は抗体産生補助能を欠いていた.さらにYK6およびKI50は自己抗体産生(IgG抗DNA抗体,IgG抗SS-A抗体)のみならず外来性抗原に対する抗体産生(IgG抗テタヌス毒素抗体)をもほぼ同じ程度に増強した.そして,これらの自己反応性はHLAクラスII分子(SN6はDQ,KI50はDR)に拘束されていた.以上の成績は,このような自己反応性T細胞がB細胞に発現した何らかの自己ペプチドに特異的に反応し,ポリクローナルな様式で自己抗体を含む抗体産生を補助してSLEの病態形成に寄与していることを示す成績である.現在,これらのクローン化T細胞のT細胞レセプター(TCR)の発現について検討を進めているが,アミノ酸レベルでも共通性はなく,またGene bankに登録される既存のTCRbeta鎖にも一致するものは見出されいない.

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] M.Takeno,N.Suzuki,H.Nagafuchi Y.Mizushima,T.Sakane: "Selective suppression of resting B cell function in patients with systemic lupus erythematosus treated with cyclophosmide" Clinical and Experimental Rheumatology. 11. 263-270 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi