• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝細胞癌の血管内転移の機序に関する各種細胞接着因子及びその抗体を用いた検討

研究課題

研究課題/領域番号 05770383
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関久留米大学

研究代表者

鳥村 拓司  久留米大学, 医学部, 助手 (60197986)

研究分担者 犬塚 貞孝  久留米大学, 医学部, 助手 (80193572)
上野 隆登  久留米大学, 医学部, 助手 (70176618)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード肝細胞癌 / 接着因子 / 転移
研究概要

1.肝細胞癌組織と正常肝組織におけるインテグリンalpha1、alpha2、alpha3、alpha4、alpha5、alpha6、beta1の局在を抗インテグリンalpha1、alpha2、alpha3、alpha4、alpha5、alpha6、beta1に対する抗体を用いて免疫組織化学にて、光顕、電顕的に検討した。その結果正常肝に比べ、肝細胞癌においてインテグリンalpha2、alpha3、alpha6の局在が血洞および肝癌細胞間で増強していた。これらの結果から、肝細胞癌組織において、これらラミニン結合性のインテグリンの増強は基底膜の形成や肝癌細胞の転移に関係しているものと考えられた。
2.肝癌細胞のラミニンへの接着におけるインテグリンalpha6/beta1の関与を検討するため、3腫類の肝癌細胞株に対し、インテグリンalpha6,beta1に対する抗体を濃度別に加えた後、クロム酸ナトリウムで肝癌細胞をラベルし、肝癌細胞のラミニンへの接着が抗インテグリンalpha6,beta1抗体でどの程度抑制されるかを検討した。その結果、肝癌細胞のラミニンへの接着は抗インテグリンalpha6,beta1抗体の濃度依存性に抑制され、特に抗インテグリンalpha6抗体は最高50%以上細胞接着を抑制した。このことから肝癌細胞のラミニンへの接着にはインテグリンalpha6/beta1が重要な役割を果たしているものと考えられた。
インテグリンalpha6/beta1の肝癌細胞転移への関与を検討するため、抗インテグリンalpha6,beta1抗体を肝癌細胞に加えた後ヌードマウスの尾静脈より注入したが、抗体を加えた群、加えない群ともに5週間後に開腹したが転移巣の形成は認められなかった。今後ほかの肝癌細胞株を用いて検討する予定である。
4.肝癌細胞におけるインテグリンalpha1、alpha2、alpha3、alpha4、alpha5、alpha6、beta1の表出が、浮遊状態と細胞外基質への接着時でどのように変化するかをインテグリンalpha1、alpha2、alpha3、alpha4、alpha5、alpha6、beta1抗体を肝癌細胞に加えた後、フローサイトメーターにて比較したが現在まで有意な結果は得られていない。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi