• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

圧反射に対する中枢性ゆらぎの影響の機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 05770505
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関国立循環器病センター

研究代表者

杉町 勝  国立循環器病センター研究所, 循環動態機能部, 室長 (40250261)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード圧反射 / 交感神経活動 / 中枢性ゆらぎ / 頚動脈洞圧 / 白色雑音法 / 振幅変調 / 周波数解析 / 正弦波入力
研究概要

圧反射に対する高位中枢からのゆらぎの影響を定量化するためには動物実験を行なった。イヌの入手が困難であったことから実験動物をウサギに変更した。ウレタン・alpha-クロラロース麻酔下で、反射ループを開くために頚部において両側の頚動脈洞を他の血管系から分離し、両側の大動脈減圧神経および迷走神経は切断した。両側の頚動脈洞に接続したチューブをリニアポンプに接続し、頚動脈圧と圧コマンドの差でポンプを駆動してサーボコントロールした。これにより頚動脈洞圧をコンピューターの指令により自在に制御できるシステムを作成した。ウサギの胸部を正中で開き左側の心臓交感神経の1本を周囲の組織から剥離切断した。切断した中枢部より神経活動を記録した。神経活動を整流後、平滑化(遮断周波数30Hz)して定量化し、フーリエ解析して交感神経活動のスペクトル分布を求めた。頚動脈洞圧が一定の状態では0.8〜1Hzにピークをもつスペクトルが得られた。一定に保つ圧を低下させるとこのピークは圧の変化にほぼ比例して増加した。しかしピークの周波数自体が圧の低下に応じてやや高い周波数に移動した。これが時間経過に伴う変化である可能性は残るが、圧反射弓への入力が中枢のゆらぎを変化させている可能性も否定できない。頚動脈に1Hzの正弦波を加えると、中枢のゆらぎである0.8Hzと正弦波の周波数(1Hz)およびその和の1.8Hzにピークを認めたが差の0.2Hzのピークは明かではなかった。装置の不完全さ(サーボゲインの低さ)から入力した正弦波が歪んでおり正確な解析を困難にしているため、今後は適応型制御を用いて歪みの少ない正弦波入力が可能であるシステムを開発する予定である。その上で中枢のゆらぎ自体を変化させた場合の変化について、左右の頚動脈に別々の信号を入力したときの変化についても検討する予定である。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Imaizumi T.: "Transfer function analysis from arterial baroreceptor afferent activity to renal nerve activity in rabbits" Am J Physiol. 266. H36-H42 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Chishaki A.: "Differentiation Between Aberrant Ventricular Conductions and Ventricular Ectopy in Atrial Fibrillation Using RR Interval Scattergram" Circulation. 88. 2307-2314 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Sunagawa K.: "Optimal coupling of the left ventricle with the arterial system" Basic Res Cardiol. 88(Supp1.2). 75-90 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Egashira K.: "Impaired Coronary Blood Flow Response to Acetylcholine in Patients with Coronary Risk Factors and Proximal Atherosclerotic Lesions" J Clin Invest. 91. 29-37 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Egashira K.: "Effects of Age on Endothelium-Dependent Vasodilation of Resistance Coronary Artery by Acetylcholine in Humans" Circulation. 88. 77-81 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Imaizumi T.: "Contribution of wall mechanics to the dynamic properties of aortic baroreceptors" Am J Physiol. 264. H872-H880 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi