• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

8:21転座型白血病における分化増殖能異常とそれに関与する遺伝子発現

研究課題

研究課題/領域番号 05770804
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 血液内科学
研究機関広島大学

研究代表者

麻生 博也  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 助手 (60243614)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード8;21転座型白血病 / AML1-MTG8接合遺伝子 / アンチセンスDNA / テロメアDNA / GM-CSFレセプターalpha鎖 / Kasumi-1細胞株
研究概要

本年度は、8;21転座型白血病の遺伝子発現変化を、8;21転座型白血病細胞株であるKasumi-1細胞株と、患者サンプルを用い検討を行った。成果は以下に示すとうりである。
1)8;21転座接合部位遺伝子(AML1-MTG8)に対するアンチセンスDNAを作成し、そのKasumi-1細胞株の増殖分化能に及ぼす効果をコロニー法にて検討した。アンチセンスDNAはKasumi-1の増殖を抑制したが、分化には影響を与えずNAP,GM-CSFレプターalpha鎖(GM-CSFRalpha)の発現を回復しなかった。AML1-MTG8接合遺伝子が直接的に8;21転座型白血病の増殖に関与している証明をさらに症例にて検討すべく実験を継続中である。
2)Kasumi-1細胞株、8;21転座型白血病症例においてサイトカインレセプターアッセイを行ったところ、特異的にGM-CSFRalphaの発現が低下していることを証明した。
3)白血病症例のDNA解析にて、テロメアDNAの短縮が、8;21転座型白血病に特異的に認められることを報告し、この病型における遺伝子不安定性の存在の証明、性染色体欠失の多発、偽染色体領域に位置するGM-CSFRalpha低下の成因に示唆を与えた。
4)インターフェロンalphaが、8;21転座型白血病の増殖を抑制し、その原因はインターフェロンによる直接的なAML1-NTG8接合遺伝子発現の抑制であることを、RNA解析により証明した。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Tomoko Kozu: "Junction of AML/MTG8(ETO)fusion are constant in t(8;21)awte myeloid leukemia detected by reverse transcription polymerase chain reaction" Blood. 82. 1270-1276 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroya Asou: "Japanease B cell chronic lymphocytic leukaemia:a cytogenetic and molewlar biological study" British Journal of Haematology. 85. 492-497 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kazunori Nakase: "CD7.CD4 and myeloid antigen positive acute lymphoblastic leukemia" Intemational Journal of Hematology. 59. 41-46 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi