• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サブトラクション・ハイブリダイゼーションによる新しい転移抑制遺伝子のクローニング

研究課題

研究課題/領域番号 05770890
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

栗原 直人  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (00234568)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード転移抑制遺伝子 / ハイブリダイゼーション
研究概要

ヌードマウスを用いて腫瘍を同所的に移植する方法で肝転移の有無を調べることにより、ヒト大腸癌転移株3株および非転移株4株を得た。ヒト大腸癌非転移株(Co-4.WiDr.colon205)3株からAGPC法によりmRNAを抽出した。このmRNAからリバーストランスクリプターゼを用いて一本鎖cDNAを作製した。ヒト大腸癌転移株(COL-2-JCK.COL-3-JCK.COL-5-JCK.Co-3)4株からAGPC法によりmRNAを抽出し、非転移株から作製したcDNAとハイブリダイゼーションをそれぞれ12通り行った。高転移株であるCOL-2-JCK とハイブリダイズした非転移株3株のうち2株でN特異的sccDNAが得られた。これを精製し、制限酵素EcoRIを用いてcDNAを切断し、サザンブロット法を行ったところ同一のbandを得た。この遺伝子が転移抑制遺伝子である可能性が示唆されたため、現在、gammagt10cDNAライブラリーを作製し、検討を進めている最中である。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi