• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胸部食道癌手術における迷走神経心臓枝温存が術後肺内水分量に与える影響について

研究課題

研究課題/領域番号 05770962
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関(財)冲中記念成人病研究所

研究代表者

梶山 美明  冲合記念成人病研究所, 研究員 (70241239)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード胸部食道癌手術 / 迷走神経心臓枝温存 / 気管支動脈温存
研究概要

胸部食道癌はその生物学的悪性度の高さの故に高頻度の頸部リンパ節転移を起こす。このため頸・胸・腹部の3領域にまたがる広範なリンパ節郭清が行われるようになったがこれに伴い手術侵襲は増大し術後呼吸循環動態は2領域郭清時に比べ不安定となり呼吸器合併症に難渋することがしばしばとなった。従来の3領域リンパ節郭清手術では右迷走神経心臓枝が切離されていたことに注目し同神経の温存術式を開始し術後呼吸管理の難易について検討を行った。また気管支動脈温存の有無についても検討を行った。3領域リンパ切郭清を行った胸部食堂癌腫術後の咯痰吸引のための気管支ファイバー施行回数の合計、術後最低動脈血酸素分圧(PaO2)の比較を行った。結果は以下の通りであった。
術後咯痰吸引のために必要であった気管支ファイバー施行回数、および術後最低動脈血酸素分圧は、気管支動脈、右迷走神経心臓枝がともに温存された群はともに切離された群に比較して有意に良好であり臨床的意義を大いに認めた。今後はどのような生理学的メカニズムでこのような良好な結果が得られたのかを解明していく予定である。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 梶山美明,鶴丸昌彦,宇田川晴司,秋山洋: "胸部食道癌術後早期のQOL-安全な術後管理を目指した気管支動脈・右迷走神経心臓枝温存の臨床的意義について-" 日本外科糸連合学会誌. 抄録号. 316-316 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi