• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳歯象牙質コラーゲンに及ぼす各種前処理剤、プライマー、ライナー、並びにレジンの影響

研究課題

研究課題/領域番号 05771871
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関長崎大学

研究代表者

冨永 礼子  長崎大学, 歯学部, 助手 (70244077)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード乳歯象牙質 / コラーゲン / 剪断接着強さ / SEM観察 / 前処理剤 / プライマー / ライナー / コンポジットレジン
研究概要

材料並びに方法 生理食塩水中に冷凍保存した牛下顎乳切歯を用いた。6種の歯面処理材,4種のプライマー,2種のライナー,4種のボンディング材と4種のコンポジットレジン材を用いた。歯面処理効果について走査電子顕微鏡(SEM)で観察した。材料を空中に30分間放置後37℃の水中に24時間浸漬した非サーマルサイクリング群並びに4℃と60℃の精製水中に各1分ずつ1往復を1回をして10,000回サーマルサイクリングを行ったサーマルサイクリング群について,剪断接着試験を行った。剪断接着試験後の象牙質面とレジン面をSEMで観察した。
結果並びに考察 1)歯面処理効果は,歯面処理材による差よりもむしろ,歯牙の個体差による影響が大きいように思われた。2)すべての歯面処理材を用いた場合について,歯面処理後の象牙質面では,象牙細管開口部が観察され,管間象牙質と管周象牙質両者の構造に明らかに変化が見られた。特に象牙質最表層の基質とコラーゲンの変化が著しかった。3)プライマー塗布後の放置時間は,接着強さに影響を与えるようであった。4)プライマーを併用する商品で高い接着強さが得られた。5)同じ歯面処理材,プライマー,ボンディング材を使用した場合でも,コンポジットレジンを変えると接着強さに有意な差が生じた。6)hybrid layerの存在は,必ずしも接着強さを向上させるものではなく,hybrid layerの性状が接着強さと密接に関連しているように思われた。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 細矢由美子: "乳歯象牙質に対するレジンの接着性(第1報)" 小児歯科学雑誌. 31. 427-440 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2018-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi