• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症時の白血球浸潤におけるサイトカイン(TNF,INC,IL-1,8)の役割

研究課題

研究課題/領域番号 05772042
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関北里大学

研究代表者

宇都宮 郁  北里大学, 薬学部, 助手 (70168722)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードサイトカイン / TNF / IL-1 / IL-6 / IL-8 / CINC(cytokine-induced neutrophil chemoattractant) / カラゲニン胸膜炎
研究概要

1.胸膜炎におけるサイトカインレベルの測定
ラット・カラゲニン胸膜炎モデルにおける胸腔滲出液中のサイトカインレベルは3時間後にTNF,IL-1が、4時間後にラットIL-8(CINC)が、5時間後にIL-6がそれぞれピークをとった。滲出液量と浸潤白血球数はこれ以後も増加を続けた。この炎症モデルに対する抗炎症薬インドメタシンとデキサメタゾンの影響を調べたところ3時間後の胸腔滲出液量と浸潤白血球数はそれぞれ有意に抑制された。インドメタシンは滲出液中のTNF,IL-1レベルを増加させ、IL-6レベルのみを抑制した。デキサメタゾンはすべてのサイトカインレベルを抑制した。このことから炎症局所でのプロスタグランジンE_2によるサイトカイン産生の調節が示唆された。
2.サイトカインの胸腔内投与による白血球遊走作用の検討
直接的な遊走因子といわれるIL-8,CINCを胸腔内に投与すると比較的早期の強い反応を起こしたがTNF,IL-1による反応は遅く弱かった。デキサメタゾンとアクチノマイシンDはTNFとIL-1による好中球遊走を阻害したがCINCによる遊走は阻害しなかった。したがってTNF,IL-1の作用はCINCの合成を介して起きると考えられる。
3.TNF,IL-1の胸腔内投与によるIL-8(CINC)の誘導
TNF,IL-1投与により胸腔内CINCレベルは好中球浸潤に先だって一過性に上昇した。このCINC産生はアクチノマイシンDの投与により著明に抑制された。一方IL-8投与の場合にはほとんどCINCの誘導は見られなかった。したがって2.で述べた結論がさらに裏付けられた。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Iku Utsunomiya: "Differetial effects indomethacin and dexamethasone on cytokine production in carrageenin-induced rat pleurisy" European Journal of Pharmacology. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Iku Utsunomiya: "Neutrophil infiltration into pleural cavity of rats by intrapleural injection of inflammatory cytokines and effect of dexamethasone" Japanese Journal of Inflammation. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2018-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi