• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スポーツ選手の減量時における熱量摂取パターンの違いが体力形態に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 05780098
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 体育学
研究機関大同工業大学

研究代表者

服部 洋兒  大同工業大学, 工学部, 講師 (80208545)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード減量 / 熱量摂取 / 体脂肪
研究概要

・体重はUPD群、DD群とも最終的に約6%の減少であった。
・基礎代謝および呼吸商はUPD,DD群とも有意に減少した。
・体脂肪の減少はUPD群>DD群>UD群の順で多く、除脂肪体重の減少はDD群>UPD群>UD群の順で多かった。
・周育および皮脂厚の減少はUPD群,DD群とも腹囲および腹部が目立ち、その割合はDD群<UPD群の順に大きかった。
・尿中窒素排泄量と摂取窒素量の収支からみた1日当たりの尿中窒素出納値はDD群>UPD群の順に多かった。
・安静時,有機的運動時,最大無機的運動時とも酸素摂取量はUPD,DD群とも減少傾向を示したが、特にDD群の有酸素的運動時,最大無機的運動時は有意な低下であった。心拍数は安静時のみ減少し、他の場合は変化しなかった。
・最大無機的運動後酸素負債、パワー、乳酸値は減量後にUPD,DD群とも減少したがその中でもDD群の酸素負債は有意であり、その割合はDD>UPD群の順であった。
パワー、ピークパワーは、体重あたりパワーは減量後に低下したが、その割合はDD>UPD群の順に大きく、体重当たりのピークパワーの変化量では、逆に増加傾向を示し、その割合はUPD>DD群の順であった。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 服部洋兒: "減量時の熱量摂取パターンの違いがガス代謝および作業効率に及ぼす影響" 千葉体育学研究. 18(印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2018-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi