研究概要 |
今年度の研究は,昨年度の残務整理が行われたため少しスタートが遅れた。裏面に記載している論文は,昨年度の研究成果の一部である。今年度は引き続き「数学的表記のレトリック性に関する研究」という同一テーマで研究を行ったが,内容を数式から言語に変え,数学用語に対象を絞っているところが昨年度と異なるところである。言語のレトリック性についての研究は,以前予備調査を行い,「頂点」や「底辺」という用語に関してそのレトリック性を認めている大学生や中学生が少なからずいることがわかっている。今回は,統計的に裏付けられる程度に調査対象を広げ,子どもの認識における数学的言語のレトリック性を見ようとした。しかし,上で述べたように,今年度に入ったあともしばらく昨年度のテーマを引きずっていたため,調査が遅れ現在解析中である。概して述べれば,小学生も,また参考までに見ようとした高校生も中学生や大学生とほぼ同じような傾向にあると言えるが,今現在としては,数値でもってはっきりと言明することはできない。近日中に解析・考察をすませ,来年度中に発表できるよう鋭意努力中である。当初の研究計画では,被験者の何人かと,調査結果を基に更なる面接調査も予定していたが,時間的制約でまだ行っていない。しかし、いづれにしても,数学的言語のレトリック性については,多くの子どもたちにとって認識されているということは再認識できた。今後は,調査対象を図的表記,数式に変えて続けていく予定である。
|